[過去ログ] 【社会】「電話おじさん」が知らない、若手が離れる本当の理由 デジタル時代に逆行する電話文化の真実 [七波羅探題★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(42): 七波羅探題 ★ 2024/10/16(水)21:07:39.85 ID:l03TnomA9(1/2) AAS
Yahoo!オリジナル記事10/15(火) 6:45
外部リンク:news.yahoo.co.jp
オフィスの風景が変わってきた。かつては電話の呼び出し音が鳴り響いていたが、今では静かなタイピング音だけが聞こえる。この変化に戸惑う中高年社員と、当たり前のように受け入れる若手社員。そこには世代間のギャップだけでなく、テクノロジーの進化に対する認識の差がある。
電話を恐れる若者、非効率的だと言って使いたがらない若者に対して、中高年のベテラン社員は苛立ちを覚えるかもしれない。しかしデジタル技術が進化し、組織内コミュニケーションの効率化が求められる現代において、電話はメインのコミュニケーション手段ではなくなった。
今回はなぜ若手が電話から離れるのか? その理由と、どのようにコミュニケーションをとったらいいのか、解説した。とくに中高年の管理職の方々は、ぜひ最後まで読んでいただきたい。
■「電話おじさん」とは?
「電話おじさん」とは、ビジネスにおいてメールやビジネスチャットより電話をメインのコミュニケーション手段にしている中高年の男性だ。
省30
115: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)21:46:19.85 ID:yH2hBzxM0(1) AAS
>>1
リンクをクリックしたら
北朝鮮の若者2人が味わった「たった14時間の自由」
という記事が表示されるんだが
199: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)22:39:56.85 ID:f2IE7J9p0(1) AAS
〇〇をテーマに世代間対立を煽る記事
って発注がマジであるんだよ
294(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)23:22:47.85 ID:/5fNiz3W0(12/15) AAS
イヤホンつけたまま通話しながら歩いているのが
時々いる。ああいうのは電話兄さんでいい?w
513: 名無しどんぶらこ 2024/10/17(木)04:16:37.85 ID:QQHJEVDr0(2/6) AAS
>>412
子供なら教育の為に電話に慣れさせるべきだな
電話できない無能なガキに育ったら
まともな社会人としてやっていけないからな
669(1): 警備員[Lv.13] 2024/10/17(木)08:27:32.85 ID:kkyzdCM10(1) AAS
>>664
これあるよな
ほんで言った言わない論争仕掛けて有耶無耶にしてくるから電話嫌いなんだよ
記録で残るからメールなりチャットしろってのに
729: 名無しどんぶらこ 2024/10/17(木)10:07:59.85 ID:s/Fmv4Jo0(4/8) AAS
>>728
自尊心が低いからだろね。心が弱っちゃって負けたくない気持ちが先だって
口喧嘩してるだけね。問題の核心はもっと深くて「不安」なのさw
941: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/17(木)23:09:57.85 ID:M9o4wMMs0(1) AAS
2 記録が残らない
だからアンドロイド端末を使えと⋯⋯
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s