[過去ログ] 【社会】「電話おじさん」が知らない、若手が離れる本当の理由 デジタル時代に逆行する電話文化の真実 [七波羅探題★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
153: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/16(水)22:10:37.03 ID:/k28W6Gb0(1) AAS
それで仕事が回って成績上がるなら好きにしろよとしか
実際は仕事出来ない奴が嫌な事から逃げてるだけで、もっともらしい理由つけてるだけだろ
若くて仕事出来る奴等は普通に電話も使いこなしてるよ
167: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)22:16:07.03 ID:TgwN0jx+0(1) AAS
>>1
必死の言い訳は冗長な長文に成りがち
181: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)22:24:52.03 ID:/5fNiz3W0(5/15) AAS
そう言えば少し前に若い同僚から電話があった。w
若手でもちゃんと対応できるのはいる。
まあ若いといっても俺よりはという意味になるか。w
224
(4): 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)22:52:02.03 ID:rH9mntH20(1) AAS
>>214
日本はここ二十年最低レベルの生産性じゃなかったか
電話おじさん
312: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水)23:32:23.03 ID:W8/oAKRR0(7/10) AAS
今の子はそもそも個室の子供部屋があるから家電なんかあっても滅多に取ることはない
ジジイは家電取るのが当たり前だったからそこで鍛えられた
639: 名無しどんぶらこ 2024/10/17(木)08:01:48.03 ID:l9M9bIRM0(3/4) AAS
だから今の20代半ばは
家に有線電話がなく知らない人からの電話を取った経験がない
だから就職して突然やらされたら戸惑うに決まってるだろ
665: 警備員[Lv.12][芽] 2024/10/17(木)08:25:55.03 ID:IssruOiF0(2/4) AAS
>>53
顔を見てやらないと…と現地会議大好きな人いる
976: 名無しどんぶらこ 2024/10/18(金)06:24:46.03 ID:GNC+7WWV0(1) AAS
メール、メールという奴は仕事ができない。できる者はさっさと電話で片付ける。
986: 名無しどんぶらこ 2024/10/18(金)07:53:22.03 ID:ZQQV5E8h0(1) AAS
>>978
かける方はそうだろうな
かけられる方は急ぎでないならメールでよこせと思ってるよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s