[過去ログ] 【大阪・関西万博】万博の大屋根「リング」、閉幕後の再利用はわずか4分の1か…引き取り「ほぼ無料」回答多数 解体費用膨らむ可能性 [ぐれ★] (493レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
321: 名無しどんぶらこ 2024/06/24(月)07:45:27.13 ID:MBbXlYFd0(1/2) AAS
エコだと思ったら大量のゴミだった…みたいな
367: 名無しどんぶらこ 2024/06/24(月)10:28:40.13 ID:GED0can60(1) AAS
太陽の塔が変形して二足歩行型のロボットになる
398: 名無しどんぶらこ 2024/06/24(月)13:32:24.13 ID:vEhRfyWw0(1) AAS
子宮筋腫タンをキャラクターにした世界史上初めての維新万博
412: 名無しどんぶらこ 2024/06/24(月)19:25:01.13 ID:/ukpQdd20(1) AAS
>>411
貰えるだろ
478: 名無しどんぶらこ 2024/06/26(水)09:53:19.13 ID:0A/BthXr0(1) AAS
>>473
最初は(つーか途中からリング言い出して)国内林業の振興のために贅沢な国産材、それも無垢の大径木材を100%使うって触れ込みだった
ところが、そもそもそんなに多量の大径木材の在庫が国内に存在しないことや、あまりの費用にビビって、こっそりフィンランドの輸入材を大阪の企業が集成材に加工するからOKという謎理論に変換された
ちなみに、輸入材に変更後も当初の予算から4倍の見積もり変更があったが、最終費用は誰も知らないw
見たことあるヤツならわかるが、あの東大寺大仏殿に匹敵する体積の木造建築物を作っておいて、わずか半年たらずで解体する(解体方法は未定)って計画がキチガイの所業
ザ・維新
これが維新だwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s