[過去ログ] 【🚰】人口減で水道料金月1万円超? 将来推計、全国的に値上げ不可避 [ぐれ★] (554レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
64: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土)21:37:36.70 ID:xGSoogx20(1) AAS
地方の山奥とかだと地方自治体に金がなくて水インフラがどうにもならなくて
自分で自前の浄化装置作ってる人居るみたいだしなぁ
88
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土)21:53:05.70 ID:mg1q6Mie0(2/12) AAS
>>84
地方自治が憲法に明記されている日本は、住民行政は地方自治体の責務。

水道事業が安価で永続的に維持できるよう

地方交付税を水道事業の維持に回すか、地方公務員のボーナスへ回すか

決断するのが地方自治体の首長や議員の仕事だよ。

多くの自治体が水道事業の維持よりも地方自治体の職員へのボーナス支給を選んだだけで。
104: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土)22:08:54.70 ID:7oNWYnyo0(1) AAS
自治体の合併じゃあ意味ねえよ
居住地域の集約化だよ
118: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土)22:17:49.70 ID:IWRTNBcL0(3/6) AAS
バラバラに住むと水道管引っ張ってくるのが大変だからみんな一か所に住むしかないな
市街化区域を小さくするしかない
244
(1): 警備員[Lv.30] 2024/06/22(土)23:12:45.70 ID:hwOIUQV90(2/2) AAS
>>238
お風呂は1週間に1回で対応しようと思う
食器洗い時の水を流しっぱなしをやめる
363: 名無しどんぶらこ 2024/06/23(日)03:36:42.70 ID:eYhgAcID0(2/2) AAS
>>355
プロパンそんなにする?うちの方3500円くらいだ
516: 名無しどんぶらこ 2024/06/23(日)11:55:01.70 ID:GOUCs0Mq0(4/4) AAS
>>468
工業用水だろ名古屋なら
東京の工業用水なんか微々たるもので、あっちは生活用水
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s