[過去ログ] 【日銀】黒田総裁「デフレではなくなった」退任会見で成果強調…2%物価目標「実現至らず残念」 [ぐれ★] (566レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
199: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/09(日)16:36:44.34 ID:n7apXvAO0(1/3) AAS
30年経済成長しない経済にしといて何がデフレだよ
276: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/09(日)18:25:07.34 ID:tDxzN9IA0(2/3) AAS
教科書通りの典型的なスタグフレーション
日本人は貧乏です
286: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/09(日)18:37:44.34 ID:OmP5ae6g0(2/2) AAS
>>48
ステルス値上げで有名になった
おいしい牛乳が2017だったろ
302: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/09(日)19:05:53.34 ID:XBl7AVw/0(1) AAS
結局緊縮財政の財務省が全部正しかったね
安倍は無能
374(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/09(日)21:02:40.34 ID:t2nvzMkk0(1/2) AAS
>>351
インフレ →経済活動が活発化し物価が上がる
デフレ →経済活動が下落して物価が下がる
スタグフレ→経済活動が鈍化して物価が上がる
コスト・プッシュ・インフレとはつまり、スタグフレーションの事。
393(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/09(日)22:12:07.34 ID:aF8v+sQH0(6/9) AAS
>>388
>金融緩和をしても景気は上がりせんでしたよね?
?
そんなことないよ?
増税かぶせたことでグダグダになったけどいろんな経済指標が改善してる
もし増税がなければもっとわかりやすく景況は良くなってただろう
すでに書いたようにインフレ率だって順調に上がってたわけで
デフレ脱却・インタゲ達成という目標にほぼ予定通りにタッチしてたんじゃないか
そしたらせいぜい5年くらいで出口も終わってたかもしれない
グダグダになって10年やった挙句に今こんな批判浴びることもなかったかもね
437: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/10(月)08:58:04.34 ID:MgfMGIMx0(1) AAS
>>429
経済活動が活性化した上でのインフレ目標が2%だよ
530: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火)20:42:56.34 ID:IqTBJ/fi0(1) AAS
>>517
GDPの計算方法?に変更あったのは世界的にだろ
日本だけ勝手に変えたとか思ってるんかね
GDP計算の仕方は国際的な協議がされててこれまでにも改定されている
世界各国それぞれ事情あるから世界みんな同時にとはいかなくて数年程度のラグがあるようだが
いずれにしてもGDP推計の方法を規定するSNAに準拠してて
それに変更あればそれに合わせて各国が計算方法を変更する
562(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/14(金)04:45:09.34 ID:8QIoPGK30(1) AAS
最悪のスタグフレーションだもんな
アベノミクスで税金無駄遣いしたツケだよこれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s