[過去ログ] コオロギ粉使用の製パン企業「Pasco」SNSが炎上 昆虫食は食糧難の救世主?寄生虫のリスクなど安全性に疑問の声 ★19 [Hitzeschleier★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)00:43 ID:T8zYeSam0(1/6) AAS
2chスレ:newsplus 【南米】ペルーで鳥インフルエンザが猛威 少なくとも716頭のアシカも死ぬ 鳥類以外にもヒト含む哺乳類に被害拡大 [ガムテ★]

もう諦めよう? コオロギ食って楽になろうよ…あとは何も考え無くていいからさ (´・ω・`)
549
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)01:36 ID:T8zYeSam0(2/6) AAS
>>434
何故野生の個体を捕まえて食べると思うのか…
まぁ養殖でも過密になったり、糞出しの絶食の時に共食いは必ずするから日本国民分賄うなんてのは中々難しいとは思うけどね
663
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)01:47 ID:T8zYeSam0(3/6) AAS
>>601
生物濃縮の話だよ 養殖でエサ 水管理してれば問題ナシ
東南アジアの現地の施設も公金でフマキラー何かの管理ノウハウを入れれば問題ナシ
871: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)02:07 ID:T8zYeSam0(4/6) AAS
>>708
これにある 2030年はタンパク質不足問題
2050年には食糧危機 が起こると予測されてる
原因は世界人口の増加 潰すとかそういうやつじゃない
928: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)02:13 ID:T8zYeSam0(5/6) AAS
>>852
稲作文化の日本人には害虫であるイナゴは食べて減らす理由があった コオロギにはない それだけ
978: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)02:19 ID:T8zYeSam0(6/6) AAS
>>937
食肉加工の業者が屠殺もしてるだろ
確かに彼等の目付きは異様なモノを感じる…かなりストレスがかかってるだろうね 自覚はなさそうだけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s