[過去ログ] コオロギ粉使用の製パン企業「Pasco」SNSが炎上 昆虫食は食糧難の救世主?寄生虫のリスクなど安全性に疑問の声 ★19 [Hitzeschleier★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)00:55 ID:0KFG74Ur0(1/10) AAS
>>78
残飯はユーザーサイドの問題だからな
腐ったものかコオロギかだぞ
363(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)01:17 ID:0KFG74Ur0(2/10) AAS
>>275
まあ現在のたんぱく質摂取量は昭和30年まで低下しているからね
卵と納豆だけだと大きめの卵3個に納豆5パック程度が必要になる
459(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)01:26 ID:0KFG74Ur0(3/10) AAS
>>399
牛乳はそれほどたんぱく質はないよ。けどアミノ酸のバランがいいからサブだね
卵と納豆は100グラムで15グラム程度、牛乳は200mlで7グラム
一日目標摂取量は60グラム(男性)か50グラム(女性)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
488(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)01:30 ID:0KFG74Ur0(4/10) AAS
>>474
パスコというかたろーちゃんだろうな
有権者に喧嘩売るの大好きだし
535: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)01:35 ID:0KFG74Ur0(5/10) AAS
>>490
厚労省は奨励価としてハイティーンだと一日のたんぱく摂取量を100グラム超に引き上げているからな
豚ロース100グラムのたんぱく質は20グラム程度なので中高生は一日500グラムの豚肉か相当量の魚貝に大豆乳製品を適量摂取する必要がある
これはなかなか金がかかる
579: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)01:39 ID:0KFG74Ur0(6/10) AAS
>>504
粉末コオロギ100グラム中のたんぱく質は70グラム程度なので運動しない成人ならそれだけで達成っすね
なんぴきかはわからん
737: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)01:54 ID:0KFG74Ur0(7/10) AAS
>>652
円安や世界的需要の増加で輸入肉は全然安くない
頃中でも需要が多く今後数年は需要が大きく上回る見込み
去年ブラジル大豆が不作だったせいもあり大豆価格は一段高になったしな
778(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)01:58 ID:0KFG74Ur0(8/10) AAS
まあ食料がなくなるということはないから業スー冷凍ブラジル鶏1キロ3000円でも買えばいいだけよ
すごく安く感じるでしょ?
802: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)02:00 ID:0KFG74Ur0(9/10) AAS
>>766
牛や豚より多いし粉にしてもきな粉の倍以上
AIに計算させたら全てコオロギになる合理性
882(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)02:08 ID:0KFG74Ur0(10/10) AAS
>>852
文明開化で先人が食べなかった牛パクパクしているからなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s