[過去ログ] 埼玉のエスカレーター、「予想外の光景」に目を疑う 日本初の条例で早くも効果が [煮卵オンザライス★] (879レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
569
(2): 2022/12/25(日)00:44 ID:rf5ocQqR0(1/4) AAS
>>562
海外でも日本でも基本的に片側空けルールが何十年続けられてる慣習なんだから、メーカーが想定してない訳がない
ヘタり具合に差が付くなどの機械的な問題が歩行禁止の本当の理由だったら
時間帯や午前午後など空ける側を変える様にアナウンスすれば済む話
海外で歩行禁止の流れに全くなってない点を鑑みると、機械的な問題じゃなくて老人弱者に日本の政治が媚びてるからだと思うよ
683: 2022/12/25(日)11:19 ID:rf5ocQqR0(2/4) AAS
>>658
土日祝は別だろうが、埼玉でも平日ラッシュ時には今でも片側にずらっと並んだ列と空いてる側をひっきりなし歩く人が見られますよ
埼玉でも条例は守られてない(条例の施行実態を調べてどうこうする積もりとか埼玉県には全く無い模様)
731
(1): 2022/12/25(日)13:30 ID:rf5ocQqR0(3/4) AAS
>>719
片側空けはあくまでも暗黙のルール
世界でも日本でも条例が施行されてる埼玉でも実態が歩行しまくりなんだから、歩行禁止しろは疑い様がない強制ですな
776
(3): 2022/12/25(日)16:59 ID:rf5ocQqR0(4/4) AAS
>>755
何十年も世界中で片側空けルールが慣習化してるのにメーカーが対応してない訳ないだろw
本当に機械的な問題が歩行禁止の理由だったら時間帯で左右をアナウンスで交代させたら済む話
左右交互案ではなくて歩行禁止案なんてものが出てくる理由は、止まって乗るジジババ連中のエゴ一択だよ(請け合って動く政治行政が一番の癌だけど)
自分たちの過去は省みず、現役で忙しく動き回る若い世代の活動を阻害抑制することになろうが
止まって乗る人たちの快適さを追求出来る厚顔無恥なご老人たちが増えてきたって事だね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s