[過去ログ] 【社会】「努力のリターンが小さすぎる」 イマドキの若者が"親ガチャ"という言葉を使う本当の理由 ★3 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
678(4): 2022/03/23(水)01:59 ID:rP2xjtEn0(1) AAS
努力は必ず報われると思ってるのが間違いやろ
成功するかどうかより、当たり前の事を幸せと感じられる能力を身に着けたほうが良い
現代の日本人は江戸時代の将軍より快適で便利な生活できてる訳だし
697: 2022/03/23(水)02:03 ID:snFTGsQa0(3/3) AAS
>>678
そう簡単に行くわけ無いだろ
708(1): 2022/03/23(水)02:07 ID:OEstKdsr0(6/7) AAS
>>678
わかるけどそのためには金がないとな
金っていうかくそ労働しなくても良い環境か
たとえばニートのころは午後のロードショーとか毎日くそ面白くて幸せだったけど社畜になってからちっともおもしろくないからな
やっぱ金だよ金
幸せ感じるためには金が要る
712(1): 2022/03/23(水)02:08 ID:ZUYPeOK60(2/9) AAS
>>678
そいつの才能に見合った報われ方するだけだよ
報われ方が小さいか大きいかの違い
全員報われてはいる
716: 2022/03/23(水)02:09 ID:V4IcWr5p0(16/20) AAS
>>678
それは努力させる側からしても損な発想だぜ
努力して報われなくなれば誰も努力してくれなくなるからな
当たらないと悟ってしまえば誰も宝くじは買わない
逃げ場がないと悟ってしまえばネズミでさえも猫に噛み付く
努力の効果の幻想は、生物にとって生きる原動力なのさ
そして救済でもある、幻想があるから人は耐えられるw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s