[過去ログ] 【寿司】江戸庶民が愛した寿司の中で、なぜマグロは不人気だったのか? ★2 [ごまカンパチ★] (529レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
461: 2022/03/24(木)03:37 ID:3LvWFf5g0(6/6) AAS
江戸時代の江戸湾
俺が思ってたよりマグロたくさんいそうだ
462: 2022/03/24(木)03:39 ID:NzYffXZp0(1) AAS
すぐ痛むからだろ
463: 2022/03/24(木)05:17 ID:rHOyGHt/0(1) AAS
>>417
どこだかの回転寿司チェーンはシャリ玉のみのお持ち帰りがあった記憶
464: 2022/03/24(木)07:44 ID:xQZggX6C0(1) AAS
>>433
さすがにマグロの握りなんてもっと前からあるだろう 冷蔵庫だって冷蔵技術だってその前からあるんだし
465: 2022/03/24(木)08:36 ID:YAPcVwGn0(1) AAS
>>9
ほんとな、少しでも鮮度が落ちれば臭くて食えない
466: 2022/03/24(木)10:20 ID:605i2OOM0(7/7) AAS
>>442
マグロサシミと書いてある物に対して何の刺身か分からないと言われても困るよね
守貞謾稿自体にマグロは種類が多いと書いてあるが赤身であると当たり前の事も書いてあって
現代でも刺身で食べる赤身の魚と言ったらマグロかカツオ
一体どんな「マグロ」を想像して同じ物か分からないなんて言ってるのかね
あと何故か写本写本と連呼してるけど守貞謾稿は原本なんだよ
467(1): 2022/03/24(木)11:51 ID:wQeXwf2r0(1) AAS
徳川家康は鯖(サバ)が当たって亡くなったとか。
468: 2022/03/24(木)11:54 ID:omqJ2mVr0(1) AAS
昼飯前にこのスレを見たのは
亡くなったばーちゃんが寿司を食えと言ってた事にしておこう
469(2): 2022/03/24(木)11:57 ID:m4AqZHyy0(1) AAS
>>433
日本人がマグロを食べるようになったのはバブル後だと記憶している。
消費が増えたのは今世紀に入ってから。
マグロの解体ショーのような売り方は昔はなかった。
470: 2022/03/24(木)11:59 ID:JAwtcqNv0(1) AAS
イカだけ食べられれば良い
他はいらん
471(1): 2022/03/24(木)12:03 ID:vhasvtwC0(1) AAS
発酵食品って最初に見つけたやつ凄いよな
どれも知らないで見たらグロいはず
472(1): 2022/03/24(木)12:05 ID:+kHLnB4T0(2/2) AAS
沖縄で食べられる近海マグロは赤身ばっかりだな。冷凍しない生で新鮮なんだけどアッサリしすぎて物足りない
473(1): 2022/03/24(木)12:29 ID:anUhfs+d0(1) AAS
>>467
俗説だけど鯛の天ぷらだろ?
474: 2022/03/24(木)12:44 ID:2Oxpf6HQ0(1) AAS
>>472
隣県の奄美で蓄養してるから
それならトロとかが
475(1): 2022/03/24(木)14:06 ID:TooG+Alr0(1) AAS
東京、江戸に寿司文化はない
東京チョンが勝手に東京といえば寿司と名乗ってるだけだからw
476: 2022/03/24(木)14:33 ID:dBk2127b0(1) AAS
旨い鮪はクロマグロだけ
477(1): 2022/03/24(木)15:38 ID:CxCwr/Sf0(3/3) AAS
ミナミマグロってホンマグロに匹敵する味って言われるけど全然違うよね
ネットリしたメバチマグロって感じ
478: 2022/03/24(木)17:36 ID:c/+kvkWp0(1/5) AAS
>>475
田舎もんw
479: 2022/03/24(木)17:38 ID:qw1XJl2M0(1/2) AAS
>>473
実際は胃ガンらしいな
480(1): 2022/03/24(木)19:05 ID:DcZHtyBW0(1/6) AAS
>>425
なんで、江戸前寿司の盛り合わせに鮪が入ってるのか考えろよw
東京湾で捕れたからだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s