[過去ログ] 【ジェンダー】「東京は恐ろしいところだ。東大卒の高学歴女性が専業主婦をやっている」 大学教授のツイートが炎上 ★4 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
788: 2021/06/13(日)08:56 ID:Trw8NCvY0(1/12) AAS
大きな国際会議の通訳は同時通訳と言って、発言者が喋ってるのをヘッドホンで聞きながら訳をしゃべるという特殊技能
集中力がすごく必要だから、2〜4名でチームとし、15分か20分で交代したりするそうです。
今はウェブ会議のお仕事も結構あるようで、うまい人は単価も高く仕事も途切れず、比較的安定して稼げる
このレベルができるのは本当に努力と才能だよ 学生の通訳コンテストもあるようだが、英検1級レベルでやってるようだ
皆が中学高校のとき英語習った学校の先生は、これ以下の英語力でもなれるから
彼らがバイトしようと思っても無理
原稿を用意されるアナウンサーなんてのも、通訳に比べたら読み上げ作業である意味楽、って世界。
こんなの書いたこの教授?も門外漢のようだし多分できないでしょうね
790: 2021/06/13(日)09:15 ID:Trw8NCvY0(2/12) AAS
通訳はバイトでなくフリーランスが多いイメージあるが最近は正社員も増えているとか
特に国際会議で働く人なんか高収入だ
稼げる奥さんだからまたモテるんだろうに
>通訳者の平均年収は一般的に、400万円〜800万円程度であると言われていますが、働き方によっては、1000万円以上稼ぐ人もいる職業です。
正社員の年収
>企業規模によって違いはありますが、正社員として働く場合の平均年収は400万円〜1,000万円程度であると言われています。
重要な会議を任されるくらいになると、年収1,000万円以上になることもあるようです。
>これまで、通訳者の仕事はフリーランスや派遣社員が一般的でしたが、グローバル化の影響により、
通訳の重要性が増している近年では、正社員の求人も徐々に増えています。
>フリーランスの場合、通訳専門エージェントに登録し、仕事を請け負うケースがほとんどで、通訳者の経験やスキルレベルによって報酬が決められています。
省2
791(1): 2021/06/13(日)09:17 ID:Trw8NCvY0(3/12) AAS
高卒短卒でもなれるバスガイドさんや受付嬢さんらと勘違いしていたの?恥ずかしいやつ…
803: 2021/06/13(日)09:51 ID:Trw8NCvY0(4/12) AAS
>>798 そうそう
結構前だが一応フルタイムに近い時間で働き、小さい子がいたら、二言目には子供の食事はどうしてるの?と聞いてこられ
一時期は日本人男性としゃべるのいやになったよ 外国人もいた職場だけど。
妻にだけ責任押し付け、夫の方が帰宅時間が早かったんだけど、保育園では当たり前のように母の仕事に合わせた
送迎時間で契約してたな 東京都の認証保育園ですわ
813: 2021/06/13(日)11:19 ID:Trw8NCvY0(5/12) AAS
ICUはもともと言語学科だかに通訳育成の講座があったはず 出身者が通訳になるのは当たり前だw
通訳会社、専門学校の大手にサイマルインターナショナルてあるが
創立者の1人、小松達也氏は東京外大卒だそうで、もとはG8などの通訳もしたそう
通訳の中でも会議は観光客相手の通訳などより要求がシビアで
実績ある人は、会議通訳や同時通訳とプロフィールに掲載が多いようだ
東京外大や立教でも養成してたんじゃないかな
もちろん報酬発生するし、帰国子女で海外大卒の男性などもいるようだ
有名どころ、故・国弘正雄氏はハワイ大卒、同時通訳から政界転身
鳥飼久美子女史は立教卒で、いまは立教名誉教授など。
この文章だと、アホネラーが高卒のバイトで充分な職業だと勘違いしちゃうみたいね
816: 2021/06/13(日)12:41 ID:Trw8NCvY0(6/12) AAS
東大出て会議通訳 あんまりメジャーな進路ではないと思うが、いるにはいるようだ
東大公式HPより 小安 育緒
フリーランス英語会議通訳
1982 東京大学理学部生物化学科卒業
1984 東京大学理学系修士課程卒業
1991 ボストン大学コミュニケーション学部サイエンスジャーナリズム学科修士卒業
1984-1988 ヘキストジャパン(現・サノフィ)株式会社 勤務
1989-現在 フリーランス英語会議通訳
夫の駐在に伴い渡米、長男1歳のとき英語を鍛えようと現地で大学院入学だって。
子供3人をアメリカで出産
省2
819: 2021/06/13(日)15:35 ID:Trw8NCvY0(7/12) AAS
会議通訳は主婦のバイトのつもりでやろうっと でなれるもんじゃないから
専門学校に行ったり海外大学院に行ったり、専門職種。
通訳業の会社を起こす人もいる
会社経営者になったら「偉い」けど、働き手じゃカスなの?おかしすぎ
825: 2021/06/13(日)15:54 ID:Trw8NCvY0(8/12) AAS
>>821
フリーランスつっても、そこらの零細の社員より稼ぐんだけど
英語字幕で有名だった戸田奈津子なんか誤訳で結構叩かれていた(津田塾大卒)
彼女は翻訳が主だけどさ
叩かれないといけないような職種でなく、むしろICU上智でもそこまで出来るようになるのは一握り
学生コンテストもある専門職。
コンテストに出る人らでも英検一級ぐらいらしい ちょっと英語好きぐらいじゃなれんわ
851: 2021/06/13(日)16:48 ID:Trw8NCvY0(9/12) AAS
今上陛下からして、外交官試験に受かりまだ勤務開始していなかった美智子様に出会ってお気に召され
数年がかりで口説いてのご結婚
雅子さまの父のもと上司が宮内庁で当時の東宮のアドバイザーを務めていて、勝手にお妃候補に入れていたという。
ご本人は当初、自分には関係ないと思い、記者に怒って名詞を出しなさい!って言ってたことも。
彼女は外交官で、フリーランス通訳ではなかったけどな
852: 2021/06/13(日)16:51 ID:Trw8NCvY0(10/12) AAS
851 美智子様でなく雅子さまだった、失礼。
859(1): 2021/06/13(日)18:45 ID:Trw8NCvY0(11/12) AAS
通訳に働きに出てる時点で「専業」でなく、保育園の迎えとか買い物、留守番、皿洗いとか色々頼んでくる奥さんかもしれないでしょうに
勝手に他人の奥さんをごくバイト程度の優雅な生活と想定して、キャリア思考がないとか叩いてるのが痛い
また、会議通訳への偏見もひどい
なりたかったらすぐなれるもんじゃないよ
861(1): 2021/06/13(日)19:47 ID:Trw8NCvY0(12/12) AAS
>>859 ごく軽いバイト に訂正、失礼。
>>860 実は、通訳翻訳人材では理系も重宝されるみたいだけどね
医薬分野などは会議も活発なようだし。816の人は理学部、院卒
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s