[過去ログ] 【車】EVシフトに消極的な日本メーカーは世界から取り残され一人負けの可能性…米英メディア報じる ★13 [ボラえもん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
665: 2021/04/02(金)20:09 ID:Ru4521E10(1) AAS
>>654
素朴な疑問だがヘリはEV化しなくてよろしいのか?
666: 2021/04/02(金)21:21 ID:2xgxipTj0(1) AAS
全固体って破裂したら恐ろしいことになりそうな気がしてきたぞ。
手榴弾何万個分だろうか。
667
(1): 2021/04/02(金)22:03 ID:uaJxjggv0(1) AAS
>>606
>トヨタのピュアEVってレクサスUX300eってのが地味に出てるけどまったく売る気ないしな
パナのバッテリー確保が難しいから、売れては困る
売る気が有ったとしても、高くて性能が悪いのだから誰も買わないよ
当初135台限定だったが今は、難題でも買える
なぜか年間販売計画(販売目標)を発表していない

回生ブレーキのノウハウが無いから…普通に乗ったらかっくんブレーキになるww
外部リンク:genroq.jp
>若干気になったのはブレーキのコントロール性である。
>特に渋滞時などに見舞われる微低速でのストップ&ゴーでは、いわゆる“かっくんブレーキ”にならないようなブレーキペダルの微妙なコントロールが難しい。
省4
668: 2021/04/02(金)22:04 ID:bvuFRLiS0(1) AAS
もうかなり影響が出てるんじゃないの
トヨタの業績が急回復した後でも愛知の有効求人倍率は
全国平均以下のままだぞ
669
(2): 2021/04/02(金)22:35 ID:dMYg6S7a0(1) AAS
お前ら危機感ないのな
テスラから航続距離500kmの200万円台の小型車出るぞ。もう手遅れなのは日本メーカー
670: 2021/04/02(金)22:41 ID:iZUWQc7F0(5/5) AAS
>>667
ん?
回生ブレーキのノウハウがない?
なにいってんの?
プリウスでさんざんノウハウ積んでるわ

スポーツ方向に味付け振っとるだけだろ

>>669
テスラとか恥ずかしくて乗れんわ

その小型車って、コムス級の小型とかだろ
671
(1): 2021/04/02(金)22:44 ID:sohUeA0M0(1) AAS
>>3
ガラパゴス化はするんじゃなく、させられるんだよ。
日本の企業は出過ぎた釘で、打たれてガラパゴス化させられた。
中国も出過ぎた釘になってるが、打たれないくらい出ちゃってるから、欧米が慌ててる。
672: 2021/04/02(金)22:44 ID:EY+um+Fl0(1) AAS
絶対もうかるになんで株買わないのとか競馬必勝法とか連想するのだが
673
(1): 2021/04/02(金)22:50 ID:bA2Msytf0(1) AAS
>>671
EVの音頭を取った中国が梯子を外してHVで行くって言ってるんだから中国追従でEV全振りの欧州がガラパゴス化が確定って事何だよ
674
(3): 2021/04/02(金)23:44 ID:758u/3Mc0(3/3) AAS
>>673
残念ながら…

2035年までの自動車技術ロードマップを発表、販売台数に占める新エネルギー車の割合を50%以上に

外部リンク[html]:www.jetro.go.jp

HVは50%以下。
675
(1): 2021/04/03(土)00:10 ID:gMZvwVbT0(1) AAS
>>674
目標上げるのは自由
676: 2021/04/03(土)00:19 ID:fzlSwHsz0(1/3) AAS
>>675
EVのハシゴ外すどころか掛け直されちゃったね。
残りの50%以下をHV、FCV、レンジエクステンダーで分け合うらしいからHVは何%になるのかねぇ。
677
(1): 2021/04/03(土)01:10 ID:zN+Xfhv+0(1) AAS
ev全フリして潰れるメーカー結構多そうだな
678: 2021/04/03(土)01:13 ID:FmKUZ8yl0(1/3) AAS
まぁ潰れたくなかったら

代替えの二酸化炭素を出さない手段を先手でやるしかないが

まー無能だから無理だな
679: 2021/04/03(土)01:17 ID:MxdzEres0(1/8) AAS
>>662
EVの炎上、リコールの事例なら調査中のレクサスよりも、自動車史上最高の損害額が確定したこっちの例のほうが良くね?

現代自動車が8万2000台をリコール=電池無償交換から何を読み解くべき欧米メディア各社の報道によると、韓国の自動車メーカーである現代自動車が、全世界で販売した電気自動車である『KONA Electric』約8万2000台に対してリコールを実施することを発表。15件の出火事故が報告されたことを受け、全車両が搭載している駆動用バッテリーを交換するとしています。
CNNの報道によると1台当たりの交換費用は平均で約117万円(1万1000ドル)程度、総額では約950億円となります。

外部リンク:blog.evsmart.net
680
(1): 2021/04/03(土)01:24 ID:MxdzEres0(2/8) AAS
>>674
残りの50%にはPHEVが含まれているようだけど…。欧州ですらノルウェーを除いてPHEVが伸びている現状でBEVが伸びるかな?

同ロードマップにおいては、プラグイン・ハイブリッド車(PHEV)と純電動車(BEV)が「新エネルギー車」に分類され、燃料電池車(FCEV)、レンジエクステンダー式車(REEV)、ハイブリッド車(HEV)が「省エネルギー車」に分類されている。
681
(1): 2021/04/03(土)01:31 ID:Kwg47i/Z0(1/4) AAS
>>677
ボルボとか絶対無理そうな予感しかない。
682
(1): 2021/04/03(土)01:33 ID:FmKUZ8yl0(2/3) AAS
>>681
ボルボはジーリーの中国工場でも作ってるから
ジーリーからEVもらってガワだけ変えればいけるだろ
たぶん
683
(1): 2021/04/03(土)01:34 ID:MxdzEres0(3/8) AAS
>>682
ってか、ジーリーにエンジン開発部門取られたんじゃなかったっけ?
684
(1): 2021/04/03(土)01:34 ID:Qw91E7+t0(1) AAS
現行の電池だと不十分だから、固形燃料電池の完成までハイブリッドで行くだけでしょ
1-
あと 318 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s