[過去ログ] 【授業】体育嫌いの“負”の思い出 「ドッヂボールは合法的なイジメ」「一生懸命やっても教師に怒られた」★6 [ひぃぃ★] (742レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
563(1): 2021/02/24(水)17:15 ID:7WgYKWWH0(3/3) AAS
でもクラスで優しく理論的なやつがいた。
野球のキャッチボールで取れないと
「ボールがグローブの中に入る前に閉じてる
自分がイメージするよる少し遅く閉じろ」
そしてボールが取れるようになった。
バットにボールが当たらないと
「お前はいつもボールの上で振っている。
当てようとする少し下で振ってみろ」
少しずつ当たるようになってきた。
564(1): 2021/02/24(水)17:26 ID:mWHnUhe40(1) AAS
中学校の部活で2日に1回学校の外周を5周してタイム計ってた
半年ぐらい経って夏の暑い日にサボってダラダラやってる生徒がいて説教してる途中
顧問の先生が「初日から外周のタイムが上がってる人」と言ったので手を挙げたら
「初日に全力をだしていないからタイムが上がってるんだ」
「初日から全力で走っていなかったから手を抜いているのと同罪だ」と言ってきた
今でも理不尽だなと思ってる
565: 2021/02/24(水)17:47 ID:n4V8/S5E0(2/2) AAS
>>556
基本的な運動動作は幼少時に身につくのが大きいらしく。
もって生まれたセンスもあるだろうけど、自分は幼少時に虚弱だったので
あまり運動できなかったのが大きいと思っている。
566: 2021/02/24(水)17:50 ID:6VkxFAy70(5/6) AAS
>>564
ま、学校はそうじゃないと
理不尽にしとかないと、叛乱起きるから
先生の気持ちは分かる
常に必死でマウント取らないとな
教職は何の為にやってんのか、分からないよなw
やったら負け
567: 2021/02/24(水)18:01 ID:TrGNIXjC0(1/2) AAS
>>559
津波が来たら真っ先に死ぬタイプだな
568: 2021/02/24(水)18:04 ID:Cdx03l5f0(1) AAS
努力すれば誰でもイチローになれる訳ではない。
569(2): 2021/02/24(水)18:09 ID:q3R4xy1k0(1) AAS
そんな事言ったら、音楽が苦手な人からしたら
音楽の授業は合法的なイジメだったわ
歌も下手だしリズム感が無いから楽器も弾けない
終始ふざけてると怒られるし、最後は目も合わせてくれずに無視される様にまでなったわ
570(1): 2021/02/24(水)18:15 ID:UMSs7Foc0(1) AAS
トラウマ種目
鉄棒、ドッジボール、跳び箱あたりか
571: 2021/02/24(水)18:17 ID:TrGNIXjC0(2/2) AAS
ドッジボールでマウント取られたら得意の九九でマウント取り返す
そういう切磋琢磨も必要
572: 2021/02/24(水)18:57 ID:KeQx5S4B0(1) AAS
運動神経鈍いけどドッジボールって運良ければ最後まで残れた気がするなあ
573: 2021/02/24(水)19:06 ID:6VkxFAy70(6/6) AAS
>>570
跳び箱は出来たな、何の苦もない
出来ない奴はグイッてやればいんじゃね、的な
鉄棒はどこをグイッとやればいいか
さっぱり分からんがw
そういうもんですよね
向いてないもんは、向いてないのよ
574(1): 2021/02/24(水)19:36 ID:ToEvhsNe0(1) AAS
俺は運痴中の運痴なので関係ないけど、クラスメートに長距離走得意な奴がいて(後に駅伝で有名な大学に行ったらしい)、そいつが後半にスパートをかける走り方をして何人も抜いて行ったんだけど、教師は何で最初から全力を出さないんだ的なことを言っててそいつはふて腐れてた。
結局スポーツどうこうじゃなくて、生徒に苦行をさせたいだけなんだなってのが子供心に何となくわかったわ。
575: 2021/02/24(水)19:44 ID:rr+hx4MQ0(1/2) AAS
>>558
被害妄想だよ
別にそんなに見てないから
576: 2021/02/24(水)19:46 ID:rr+hx4MQ0(2/2) AAS
>>528
甘ったれんな!
リバウンドを取れ!
577: 2021/02/24(水)20:26 ID:qGn2XojE0(2/2) AAS
>>574
教師は子供が怖いから
パターン青・学級崩壊来るからね、気を抜くと
てめぇなんざ、一人じゃ何も出来ないんだw
まだこうやって、親の許可を得ないといけないガキなんだwって
親に言われたのが納得いかない時期もあったが
親も子供が怖いんだよね、今は理解できる
H高のK君達には、今となっては感謝してます
マウントなんか取らなくても、人は真面目にやるだろう
という、俺の幻想を打ち砕いてくれたから
省2
578: 2021/02/24(水)21:26 ID:VcE99jw80(1) AAS
>>569
音楽の授業も嫌だったな
小学校時に女教師が物凄く怖くてさ
クラスの前で一人一人歌わせるんだぜ
それで歌い終わったらみんなの目の前で駄目だししたり
全員が指かなんかで5点満点の評価するんだけど
教師が甘い点数だと思ったらそこでも説教されたわ
口が開いてない、音程、リズムでその点数はないみたいな
579: 2021/02/24(水)21:31 ID:UGjrZZhQ0(1) AAS
確かに気持ちは分かるわ
例えば国語に置き換えると国語が得意不得意あると思うけどみんなの前で成績発表されてるようなもんやもんな
何の教科でも一緒
580: 2021/02/24(水)21:35 ID:E49W+beJ0(1) AAS
いじめ?一回当たれば外野行きでハイ終わり では済まないの?
581: 2021/02/24(水)21:38 ID:4lYo+jLu0(1) AAS
負は転化させるチャンスでもあるのにな・・
582(1): 2021/02/24(水)22:12 ID:Ir4H4Txh0(1) AAS
>>558
いや、昔はシビアだったよ。
運動会の徒競走では最後みんなでゴーールとか
イジメうんぬん騒ぐようになっただけ甘い。
>>569
音痴だから音楽の歌のテストすごい嫌だったなw
でも徒競走も球技もダメだったから運動会球技大会シネ状態でもあったなw
でもイジメだと思ったことは特にない。
サッカー部員にサッカーの授業中にヘタクソめってボコボコ蹴られた以外は。
他の部活の人は意外と親切で驚いた。バレーもサーブ出来なくてお話にならないのにw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 160 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*