[過去ログ] 【調査】水道水を「そのまま」使う人は6割弱しかいないらしい★2 [ひぃぃ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: づら 2021/02/20(土)00:17 ID:tHG21SbB0(1/6) AAS
たまに家の水質検査として飲むぞ!
66: づら 2021/02/20(土)00:26 ID:tHG21SbB0(2/6) AAS
軽井沢に来て住んだところ(新軽井沢、中軽井沢、追分)はいずれ
も水道水がおいしいと思います。
調べると分かるのですが、軽井沢では水道水は、「表流水」「深井
戸」のどちらかであることが多いです。沢水、と言うことなのです
が、これが飲める、というのは、都会人にとっては結構信じがたい
ことですが、表流水をせき止めて、塩素を落として使っているよう
な水源地がまだまだあるのです。
軽井沢の水は、通常は大凡14度くらいで一定しており、おいしい
のです。(たくさん湧いているのでしょうか?たくさん流れている
のでしょうか?)ただ、軽井沢の水道水は、住んでみると分かるの
省4
70(1): づら 2021/02/20(土)00:26 ID:tHG21SbB0(3/6) AAS
軽井沢の水は私の感覚ではボルヴィックの様においしいです。
軽井沢の水は私の感覚ではボルヴィックの様においしいです。
123(1): づら 2021/02/20(土)00:33 ID:tHG21SbB0(4/6) AAS
モンドセレクション4年連続「最高金賞」受賞!
福島市の水道水をボトリングした、ペットボトル水「ふくしまの水」が国際的な品質評価コンテストである『モンドセレクション 』において4年連続で「最高金賞」を受賞、さらに、3年連続の金賞以上受賞で贈られる「インターナショナルハイクオリテイトロフィー」もあわせて受賞しました。
『モンドセレクション』には、2015年より出品し、今回で6年連続の金賞以上受賞となりました。
モンドセレクション
「モンドセレクション」は世界的に権威ある品質評価のコンテストです。
審査は、品質、成分、味覚、パッケージ等について、ベルギー厚生省に認可された機関や業界有識者で組織される委員会で評価されます。
135: づら 2021/02/20(土)00:35 ID:tHG21SbB0(5/6) AAS
富山市のおいしい水道水を詰めたペットボトル「とやまの水」を販売しています。
この「とやまの水」は国際的な品質コンクールである、モンドセレクションにおいて、2012年度から9年連続で金賞(内6回は最高金賞)を受賞しました。
県内外にお住まいの方へのご贈答用に、また、いざというときのための災害用に、ぜひ「とやまの水」をお求めください。
184: づら 2021/02/20(土)00:44 ID:tHG21SbB0(6/6) AAS
関東おわった!!!!
画像リンク[png]:www.kuritac.co.jp
全国水質マップ
水の硬度は、水1リットル当たりにマグネシウムとカルシウムが何mg含まれているかを示しています。WHO(世界保健機関)の基準では、硬度120mg/L以下が軟水、120mg/L以上が硬水とされています。日本の水道水は一般に軟水であると言われていますが、その硬度は地域によって異なります。またシリカは、二酸化ケイ素、もしくは二酸化ケイ素によって構成される物質の総称です。
このマグネシウムとカルシウム、シリカなどが沈殿、固体化したものがスケールと呼ばれ、付着したスケールは様々なトラブルの原因になります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s