[過去ログ] メインで使っているクレジットカード 3位三井住友 2位イオン 1位は… ★5 [雷★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
594
(2): 2021/02/04(木)17:16 ID:qdkrb5Hk0(1/3) AAS
Amazonと楽天の価格差も小さくなったし楽天市場で毎月買い物して
楽天カードの還元率を上げてく方がまぁいいんだろうな
ポイントを金で買ってるって感じじゃなくなってきたし
そうなってくるとポイントがたまるってのが凄い楽しい

俺はdカードがメインだけどdocomo光から乗り換えたら
他のカードをメインに変えるだろうな
普段使いで楽天カードって嫌なんだけど、楽天ペイは抵抗感無いんだよなぁ
595: 2021/02/04(木)17:16 ID:aCj7GYtl0(18/25) AAS
>>579
家族が無駄遣いするのが習慣化して
後で困るパターンっぽいな
596: 2021/02/04(木)17:16 ID:qEgUYAH70(1) AAS
よっぽど海外出張ある人間とか以外
Amazonカード一択じゃね?
597: 2021/02/04(木)17:16 ID:dD7QpDWZ0(6/13) AAS
スーパーで良く買い物する人はイオンカードが強いよね
598: 2021/02/04(木)17:16 ID:DKuHrDzx0(11/34) AAS
929名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:45:09.68ID:UuNMabIY0
多機能高性能になる=落としたときのリスクが高まる

スマホでもそうだな
ガラケーは落としても別になんともなかったけど
今スマホ落としたらいろいろな意味で死ねるやつ多いだろ

ほんの一瞬でもその手のやばいとこに渡ったら
とんでもないことになる場合もある

935名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:46:14.39ID:An7CVFjo0 
履歴は残るわ
情報を取られるリスクはあるわ
省20
599: 2021/02/04(木)17:17 ID:DKuHrDzx0(12/34) AAS
●【カード】クレジットカード不正利用の被害が急増 過去最悪の236憶円超に
2chスレ:newsplus

●【ペイペイ】PayPay利用してない人もクレジットカード不正利用被害 アプリに脆弱性
2chスレ:newsplus

●【キャッシュレス大国】中国のQRコード決済の欠陥 
QRコードを上から貼り付ける"窃盗団"や、不正利用あっても泣き寝入り等
2chスレ:newsplus

552名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:00:13.46ID:8bPiujCM0
>>523
オートチャージとか、暗証番号もなしに
省2
600
(1): 2021/02/04(木)17:18 ID:wYL59T2E0(5/5) AAS
>>592
ブランドをアメックスに選択していれば本家同様にオントレやアップグレードサービス付いてくるよ
アメプラの簡易版だけどw
601: 2021/02/04(木)17:18 ID:DKuHrDzx0(13/34) AAS
●「それでも信頼しろと? 」―フェイスブック3000万人、
グーグル50万人、データ流出のインパクト
外部リンク:www.huffingtonpost.jp

●米国防総省にハッカーが侵入、3万人の個人情報が漏洩か
外部リンク:forbesjapan.com
10月4日、米国防総省(ペンタゴン)で働く3万名の個人情報が
流出した可能性があることが発覚した。
外部から侵入したハッカーが、個人データとクレジットカード番号に
アクセスした形跡があるという。

●2018年上半期の流出データは「45億件」、ジェムアルトが調査
省15
602
(1): 2021/02/04(木)17:18 ID:JP33XyUi0(1/4) AAS
>>522
そもそも親会社(銀行)と子会社(カード)の関係であっても、顧客の口座残高なんて教える訳にいかないから。
603: 2021/02/04(木)17:19 ID:DKuHrDzx0(14/34) AAS
不正プログラムが設置、カード情報が外部流出 - 衣料品通販サイト
Security NEXT-2018/08/01
外部リンク:www.security-next.com
GMOペパボ「カラーミーショップ」に不正アクセス クレジットカード情報が流出
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
OnePlusのサイトから4万人のクレジットカード情報流出、カード不正利用の報告も
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
悪夢再び。iTunesでクレジットカードを不正利用されて21万2400円請求された顛末
外部リンク:japanese.engadget.com
あなたのカード情報はこんなに簡単に流出している…突然高額請求、全SNSで不正利用も
省11
604: 2021/02/04(木)17:19 ID:DKuHrDzx0(15/34) AAS
デルタ航空やSearsなどで顧客情報流出の恐れ--オンラインチャットサービスにマルウェア
外部リンク:japan.zdnet.com
大麦製品のECサイトでカード情報2.4万件が漏えいか。セキュリティコードも流出の恐れ
外部リンク:netshop.impress.co.jp
米T-Mobileに不正アクセス、顧客200万人の個人情報が流出した恐れ
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
ぴあ、最大3万2000件のクレカ情報流出
ITmedia-2017/04/25
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
ジェネシス・イーシー、カード情報9500件が流出
省15
605: 2021/02/04(木)17:19 ID:DKuHrDzx0(16/34) AAS
都税サイトなどで最大72万件のカード情報流出か--受託したGMO子会社が発表
外部リンク:japan.cnet.com
2018年08月30日 12時30分
中国のホテルから流出した1億人分以上の宿泊データが約630万円で販売されている
外部リンク:gigazine.net
先週のサイバー事件簿 - 30億人のメールアドレスや600件以上のクレジットカード情報が流出
外部リンク:news.mynavi.jp
ウーバー、顧客5700万人の情報流出 当局に報告せず
2017.11.22 Wed posted at 12:49 JST
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
省9
606: 2021/02/04(木)17:19 ID:DKuHrDzx0(17/34) AAS
260名無しさん@1周年2018/11/07(水) 08:53:45.61ID:9ZXvWXN+0
成金高額所得者のカードほどスキミングされたら
そこから現金盗まれることよりも、
個人情報のIDデータからパスワードの情報の方が価値があって
あらゆる個人の関係先や成金としての根幹部分の核心の
情報盗まれるリスクの問題があるのだよ。
だから危険なリスクなのですよ。
 クレかは元々持ち切れないほどの大金取引に対して
都合がよいという利便性のみで発揮されるカード
それ以外はリスクのみです。
省22
607: 2021/02/04(木)17:20 ID:BbTPLg7q0(1) AAS
>>97
大学生になって初めて作ったカードがイオンカード、理由は母親が使ってたからってだけだが
後に聞いたのが、大学生は大概カード審査を通るからクレヒスを作るなら大学生時代なんだと
おっさんになってからだとクレヒス無いからカード作るの大変なんだってね
608: 2021/02/04(木)17:20 ID:CRHwyuj70(3/3) AAS
>>600
楽天おじさん頑張って家族養ってね
609: 2021/02/04(木)17:20 ID:DKuHrDzx0(18/34) AAS
850名無しさん@1周年2018/12/24(月) 01:33:59.99ID:vSB1BFk90
よく考えたらクレジットカードなんて
キャッシングしろー
リボれ!リボれ!
勝手に上限上げといたぞ喜べ
しか言わないうぜえ奴らだ

851名無しさん@1周年2018/12/24(月) 01:35:41.68ID:r1f0r4Dx0
>>850
枠ってやっぱ勝手に上がってるの?
なんかおかしいとおもってたんだよね
610: 2021/02/04(木)17:20 ID:aCj7GYtl0(19/25) AAS
>>585
37才女性のような気がするけど
まあそういうことにしておこうw
611
(2): 2021/02/04(木)17:21 ID:dD7QpDWZ0(7/13) AAS
若い頃にローンやクレジットカードを使った実績が無いと
大人になって審査通らないって話はたまに聞くね
ブラックと言うより真っ白なのを嫌うらしい
612: 2021/02/04(木)17:21 ID:DKuHrDzx0(19/34) AAS
00名無しさん@1周年2018/12/18(火) 08:51:03.06ID:4XTlRBcA0
先ず俺の論理はね今現状でも円は凄く強いのよ
強すぎるの。それは偽造ができないくらい加工技術が細かい
一万から1円までものすごいの。つまりねこれ作るのに相当努力して
御先祖が偽造されないように作ったのよ。職人だよ本当に
これ偽造しようとすると赤字になるの。
だからやらないのよ.だから強いのよ。それを電子通貨でキャッシュレスにして
セキュリティーもガバカバのくせして
サイバー攻撃は防御できないことしっててやるとしたら確信犯だよ
これは絶対許さない。やったら暴れるしかない。俺の我慢越える
省9
613: 2021/02/04(木)17:21 ID:DKuHrDzx0(20/34) AAS
北朝鮮、サイバー犯罪巧妙に 政権主導で注力
外部リンク:www.nikkei.com

米司法省、北朝鮮人ハッカーを訴追--「WannaCry」やソニー攻撃に関与
外部リンク:japan.cnet.com

北朝鮮サイバー攻撃犯罪の脅威 増加の一途
外部リンク:blogos.com

中国で増加する、サイバー犯罪者を育成するブラック・ハット・トレーニング
外部リンク:news.yahoo.co.jp

サイバー犯罪組織LuckyMouseは、中国語話者が関与している
外部リンク:www.kaspersky.co.jp
1-
あと 389 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*