[過去ログ] 【教育】東大生もレベル低下 日本人の「国語力」が低下し続ける原因とは?★3 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
164: 2021/01/17(日)02:51 ID:+X8uzqld0(1/12) AAS
>>140
「文を打つ」って普通に書くのは、どんな人たちなんだろ?
スマホ常用者は「打つ」を使うのかしら?
285: 2021/01/17(日)03:19 ID:+X8uzqld0(2/12) AAS
>>257
>>192だけからそれを導くのは無理がある。
オレは実際に、その文章をネイティブの文章で見たことがある。
例えば、"The (hard) rain prevented me from going out."なら、
物理的に外出できないってことだし。
322(3): 2021/01/17(日)03:29 ID:+X8uzqld0(3/12) AAS
>>291
「雨で外出しなかった」と言うより「雨で外出できなかった」のニュアンス。
あの文章のまんまをネイティブが使ってるのを何度も見ている。
343: 2021/01/17(日)03:35 ID:+X8uzqld0(4/12) AAS
>>337
問題である日本語文章が示されてないしなぁ。
だから>>192だけでは無理と言った。
389(1): 2021/01/17(日)03:45 ID:+X8uzqld0(5/12) AAS
>>377
大宇宙を想うとき、日本とか日本人とかは吹き飛んじゃうけどな。
知的生命ということすら小さく思える。
435(1): 2021/01/17(日)03:55 ID:+X8uzqld0(6/12) AAS
東北大の川島隆太教授の講演を聴いたとき、スマホが頭を悪くすると言ってた。
とても勉強してる子がスマホを長くいじると、あまり勉強してないが、
スマホをやらない子より学力が下がるんだって。
あるいは、スマホで勉強しても学力が下がるんだって。
まぁ、脳トレの川島先生だから、マユツバで聴いたんだが・・・。
454: 2021/01/17(日)03:59 ID:+X8uzqld0(7/12) AAS
>>418
空の思想とは無縁だと思う。
490: 2021/01/17(日)04:07 ID:+X8uzqld0(8/12) AAS
>>449
「勉強の時間は潰さないが、スマホもたっぷり使うと学力は下がる」
とか、
「スマホで勉強すると、本で勉強するように学力が上がらない」
っていうことらしい。
「部活を熱心にやって、学力も高い」ってのはあるんだし、
無意識が云々は考えにくい。
627: 2021/01/17(日)04:33 ID:+X8uzqld0(9/12) AAS
東大は昔も今もブランドではあるけれど、今のブランディングは安っぽくて、
逆に価値を貶めている。
実際に価値は下がってきているし、最期のあがきかも知れない。
650(1): 2021/01/17(日)04:38 ID:+X8uzqld0(10/12) AAS
>>626
TEDみたいなプレゼンされると、ちょっとお腹いっぱい。
844(1): 2021/01/17(日)05:12 ID:+X8uzqld0(11/12) AAS
>>812
でも日本人が自慢気に言う「言霊」ってのは、声に出すことが重要なんだよな。
同じく日本人が自慢する万葉集の文字は表音だよな。
漢字は、むしろ日本人が嫌いな中国由来の文字だし。
895: 2021/01/17(日)05:22 ID:+X8uzqld0(12/12) AAS
>>854
日本語は主に漢字とひらがなで成り立っているけど、ひらがなは表音でしょ。
「やまと」は「大和」でも「倭」でも「邪馬台」でもある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.204s*