[過去ログ] 【教育】東大生もレベル低下 日本人の「国語力」が低下し続ける原因とは?★3 [ボラえもん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
374: 2021/01/17(日)03:41 ID:o4P7oqte0(17/59) AAS
>>364
そういえば、慶応はすべり止めで受けたな
理工学部だから国語は無かったが、俺は理系ながら得意科目は国語なわけで、
良い縛りプレイであった

レベル低いから当たり前に合格したが、入学料納付は無視して納めなかったな
375: 2021/01/17(日)03:41 ID:txBD8JBN0(20/24) AAS
>>349
いいや?もうお亡くなりになられた東大教授などを知っていますが、
別に東京大学の卒業生がすごいわけではないそうですよ。
一部の人間が新たに有益な何かを発見しただとか、社会発展の下地を
つくる整備をしただとかの意味では、何れの大学出身者よりも貢献した
とされる中核部にいた人数が多かったという事で東大生ブランドというものが
出来上がったというわけです。だからそれにくっついていた連中が利権を
離したくない一部と対立する連中の間で闘争が起きます。
376: 2021/01/17(日)03:42 ID:j4gc4eeN0(1) AAS
なんでもかんでも ヤバイ って言うとるからやろ
勝たん! これもおかしい
377
(1): 2021/01/17(日)03:42 ID:u4CMuoPK0(13/36) AAS
現代の宇宙物理学によると、あと何十億年か経つと膨張した太陽に地球は飲み込まれるそうだ。
そのタイムリミットまでに絶滅せず、星間飛行を実現しなければ地球上の生命は消滅することになるのだが、
仮にそれが実現困難だとしよう。であるならば、我々は民族としても、種としても消滅する
運命にある。これは個人が死ぬのと同じ構造である。
であるならば、我々は個人としても日本民族としても納得のある生と死を目指すべきだと思う。
英語は便利だ。でも英語を使う連中はいくらでもいる。

大宇宙に日本人あり。そう胸を張れるような世界を目指そうじゃないか。
378
(2): 2021/01/17(日)03:43 ID:nIIx30iv0(3/3) AAS
アップルやマイクロソフトの製品を見ると
こいつら根本的に他人に対して配慮することができない
バージョンアップを繰り返すごとにどんどん悪くなっていくことを実感できるからな
379
(1): 2021/01/17(日)03:43 ID:nCRowQ1D0(2/14) AAS
>>358
読み飛ばしてたけど本当に同じ事書いてあってわらった
まぁでも俺はゲームが悪いとは思ってないからそこは違うけど
380
(1): 2021/01/17(日)03:43 ID:4raq82Oh0(1/2) AAS
本を読まなくなったのが原因には同感
本を読むと嫌でも想像力と思考力を使わなくてはならないからな
漫画の方が読むのが楽だし更に動画やアニメの方が楽
楽なほど頭を使わなくて済むからよりバカになる
381: 2021/01/17(日)03:43 ID:Scc5YVnB0(13/24) AAS
>>368
俺も横だけど ポイントは修飾語と被修飾語を近づけたほうが分りやすいという原則
382: 2021/01/17(日)03:43 ID:Ej47izBH0(5/5) AAS
>>325
モンスーンアジアとロンドンではイメージが違う
日本ではガチで電車が止まるし、雨を言い訳にしてサボるならこのぐらい大げさでないといけない
383
(1): 2021/01/17(日)03:44 ID:o4P7oqte0(18/59) AAS
>>373
ちゃうねん
英語にはpolitenessの概念があって、
高すぎるとガチガチで格式ばってる感じになるし、
低すぎるとフランクすぎ、頭が悪そうと思われる

格調高い英文を書くコツは、このpolitenessの波を操ることだ
礼儀正しい文を書いたら、次の分で軽くレベル落としてフランクさを出す
そうやって、格式は高いが友好的な文章を綴るんだ
384: 2021/01/17(日)03:44 ID:dpHm5RVp0(2/3) AAS
>>357
わかりにくいスレタイとかも、この主語・動詞が離れたパターンが多いな
385
(2): 2021/01/17(日)03:44 ID:TpAAhgir0(7/8) AAS
>>368
倒置といえば倒置だが、〜は〜は、と主語が連続する文を避けるための措置だね
386: 2021/01/17(日)03:44 ID:mvIjVo3F0(2/5) AAS
受験と運動会のお遊戯は要らない
387
(1): 2021/01/17(日)03:45 ID:4cXxQu3a0(1) AAS
受験と考えるなら現代国語に意味はない。
文学として考えるなら、意味はある。
東大生は前者としか捉えてないんだよ。
だって、後者は非効率的でしょ?
388
(2): 2021/01/17(日)03:45 ID:GFL5APk60(6/9) AAS
>>379
この人がゲームを問題視してるのは、時間が取られるという点が大きいんだろうな
相対的に読書する時間が減るからと
389
(1): 2021/01/17(日)03:45 ID:+X8uzqld0(5/12) AAS
>>377
大宇宙を想うとき、日本とか日本人とかは吹き飛んじゃうけどな。
知的生命ということすら小さく思える。
390: 2021/01/17(日)03:46 ID:JpBivKv90(1) AAS
あーまず、
『テキストに書かれている文字の集まりほど良く覚えるタイプを再生産する機関』
これ読んで覚えてもらって、
次に読んで感じた反発を記述してもらって、
最後にご同輩が書架の前で本読んでるとこでもイメージしてもらって、
それらの結果を、
文字情報とそうでない情報のバランスがおかしくないか自己検証の材料にしてもらって、
教育に二次元三次元的な表現を使ってることを思い出してもらえばいいんじゃないか?
391: 2021/01/17(日)03:46 ID:s69gqurz0(1/4) AAS
>>7
いやいや、国語はまた別物よ。
392
(2): 2021/01/17(日)03:46 ID:txBD8JBN0(21/24) AAS
>>380
それもちょっと違いますね。
アニメや動画が無かった時代に
本が売れていたというだけですよ。
当時の娯楽は活字によるもので、内容は文豪が書いたものから
朝日サンケイが書くような思想工作を面白おかしくしたものや
スポーツ芸能でやるような卑猥な内容まで幅広く。
393
(1): 2021/01/17(日)03:46 ID:o4P7oqte0(19/59) AAS
>>385
いやいや君は三上文法を知らないのか
格助詞に分類される「は」は特別な助詞で、それはトピックの提示を意味している
「は」を二つ重ねる二重トピックはおかしな文章になるんだよ
1-
あと 609 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*