[過去ログ] 【教育】東大生もレベル低下 日本人の「国語力」が低下し続ける原因とは?★3 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
270(1): 2021/01/17(日)03:15 ID:b7tf3eRg0(5/6) AAS
>>233
浸透してるから不適切だと気付かないんだろう
でも今の日本では普通に使われちゃってるから困るわな…
271: 2021/01/17(日)03:15 ID:96pDQqF80(5/10) AAS
>>239
所詮言葉なんてのは相手と情報をやり取りする為のツールに過ぎないのだから、
相手に合わせて変えるってのが一番正しいんだろうさ。
英語圏の奴等と話すのに日本語で通すなんて馬鹿げている。
272(1): 2021/01/17(日)03:15 ID:txBD8JBN0(13/24) AAS
>>237
俺の指導教授陣はほぼ退官していますよ。当時でもう60代だったから。
リーマンショック前だったか。入学者の質が大幅に低下して研究が出来ないとかで
高齢だし教えるのが苦痛になって退官したとか笑いながらあったけれど、マジだったの
なと今更になりわかるわ。一部の学生だけではなかったと今では思うようになった。
一部の学生以外、2003年以降の教育指導要綱改姓実施により排出された学生の多くが
まったく駄目だとわかったから。
273: 2021/01/17(日)03:15 ID:g6MeUVyi0(2/2) AAS
>>250
正しい
むかしのインテリは変な喋り方と声をしているという認識から風立ちぬの堀越二郎は庵野秀明がやることになった
274(1): 2021/01/17(日)03:16 ID:u4CMuoPK0(9/36) AAS
>>230
つまりイギリス人の世界戦略(大戦略、グランドデザイン)がまずあって、それに
宗教だとか文芸だとかが戦術レベルで展開されてるってことだよな。
同じ島国なのにイギリス人は普遍性を、日本はどちらかといえば独自性(ガラパゴス)を希求するのは
好対照であるな。
275(2): 2021/01/17(日)03:16 ID:eVZf4Y4L0(2/2) AAS
あと、お前ら字が下手すぎ
276(2): 2021/01/17(日)03:16 ID:Scc5YVnB0(10/24) AAS
>>261
皮肉なことに40年前に出版された元朝日新聞記者である本多勝一の
「日本語の作文技術」が売れ続けているんだよな いまだにこの本以上のものはないと
言われている
277: 2021/01/17(日)03:17 ID:FjCQDv2s0(9/14) AAS
>>223
それは凄くわかるけど
戦略が無いデザインをしようとしてる人ばかり
マジノ線引いたら入れちゃダメ
デザインがマジノ線をを引いて満足する作業なら無意味だよ
その段階で、初めて、外交戦略とか世界の上でのグランドデザインが始まる気がする
内政でデザイン出来ないものが、現代はデジタルも含めて多すぎるからな
国内デザインで青筋てている事に消耗した現代は
方向性に欠ける無機質な経済大国なんだろうな
278(1): 2021/01/17(日)03:17 ID:3bTVWqiJ0(1) AAS
東大生や京大生をしょーもないクイズ番組に使ってるのを見たら落ちたなと思うわ
279: 2021/01/17(日)03:18 ID:uTaN8mim0(2/3) AAS
大学入試をビジネス商品化したのが朝日新聞
、
朝日新聞という攻略wikiがないと受験国語は絶対に解けないルールを作りやがった
280: 2021/01/17(日)03:18 ID:GFL5APk60(2/9) AAS
>>270
今スレの本文を読んでるところだけど、読解力もさることながら
読書量が足りないとやはり成句自体も間違って使われることが多くなると思うわ
281(2): 2021/01/17(日)03:18 ID:0AbQXL6E0(7/7) AAS
>>246
経済大国すら怪しいな。
問題の根源は、商業主義と官僚主義が、
悪い形で組み合わさったという事かな?
自国のデザインの問題も、まずシステムありきであるという部分が消えた。
これが恐らく敗戦要因だと思う。
これは万国共通にもなっている。
端的に言えば、第二次世界大戦後の処理の問題。
その中でも特に「ナチス否定」が悪い形になって宗教化してしまった。
三島の世代は、そのあたりも知った上で国粋主義を目指そうとしていたのだと思う。
省5
282: 2021/01/17(日)03:18 ID:lkapz3wZ0(2/22) AAS
>>252
今のネットの文は全部会話形式の喋り言葉だから
283: 2021/01/17(日)03:19 ID:FjCQDv2s0(10/14) AAS
>>278
彼らはもう、日本は食えない国だと悟ってるんだろ
あれはあれで、奇抜な生き残り戦略なんだとおもうよ
284: 2021/01/17(日)03:19 ID:txBD8JBN0(14/24) AAS
>>275
字の上手な理系の教授や同輩を見たことが無い
285: 2021/01/17(日)03:19 ID:+X8uzqld0(2/12) AAS
>>257
>>192だけからそれを導くのは無理がある。
オレは実際に、その文章をネイティブの文章で見たことがある。
例えば、"The (hard) rain prevented me from going out."なら、
物理的に外出できないってことだし。
286: 2021/01/17(日)03:20 ID:AIwl/J8D0(3/17) AAS
>>257
お前は雨が降っているときに外出したことが無いのかって話だ。
287: 2021/01/17(日)03:20 ID:fmQYXQGR0(3/7) AAS
>>272
加えて社会人としての質もリンクするように下がったというのが個人的な意見
それも徐々にではなく5、6年ぐらい前を境に急に下がった印象がある
288(1): 2021/01/17(日)03:21 ID:9Y2BwEYe0(1) AAS
>>237
なんの分野?
289(2): 2021/01/17(日)03:21 ID:i9pRDUWt0(1/2) AAS
>>262
句読点とか付けるほどのところでも無いからな2chはw
マジレスとかいう言葉が生まれたのもこんな所に本気になって書いても馬鹿だろ?みたいな認識が元だろうし
本当に頭良い人はわざと下界まで降りて砕けた表現を使うのはよくある話
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 713 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*