[過去ログ] 【テレワーク】「仕事より生活重視」「地方移住に関心」…コロナが変えた価値観 ★2 [次郎丸★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): 次郎丸 ★ 2020/06/22(月)07:07 ID:A7RZSmLf9(1) AAS
「仕事より生活重視」「地方移住に関心」…コロナが変えた価値観
2020/06/21 20:30 読売新聞
外部リンク:www.yomiuri.co.jp

 内閣府は21日、新型コロナウイルス問題を受けて実施した世論調査で、感染拡大中に「テレワークを経験した」人が全国で34・6%、東京23区で55・5%に上ったとする結果を公表した。

 調査は緊急事態宣言解除後の5月25日〜6月5日、インターネットを通じて15歳以上の男女約1万人を対象に行った。

 調査によると、テレワーク経験者の64・2%、通常通り勤務した人の34・4%が「仕事より生活を重視するように変化した」と回答。「地方移住に関心が高くなった」とする人もテレワーク経験者で24・5%と通常通り勤務した人の10・0%を大きく上回り、テレワークで意識が変化する割合が高かったと指摘した。

※以下省略
省2
983
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)16:44 ID:9U5dmwri0(9/11) AAS
>>980
地域のしがらみから抜け出したいなら東京ほどうってつけの場所は無い。
984
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)17:16 ID:4MAYhUvc0(3/5) AAS
>>983
地方都市くらいで十分じゃね?
ほどほどでいい気がする
戸建てとか建てやすいし、テレワーク環境作るなら戸建てがいいなぁとは思う
問題は仕事かねぇ…。今後、地方回帰すんのかな?
985
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)17:22 ID:B8HK6mPh0(1/2) AAS
>>2
都心に産地直送の農産物や海産物が供給できているのも運送業の泥臭い肉体労働の上に成り立っている

本当に甘ったれな考えだよなあ
986
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)17:24 ID:9QKw9aZo0(1) AAS
テレワークって言っても時間は縛られるからなぁ
987
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)17:27 ID:9U5dmwri0(10/11) AAS
>>984
人によるとしかいえんな。
と言ったら全部それまでなんだがw
東京のメリットは地方から出てきた場合、一人が好きならそのままでいいし、知り合いに会いたければ何人かは出てきているから会いやすい。
地方でも生まれ育った地元と新天地で話は全然変わってくる。
988: 不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)17:28 ID:B8HK6mPh0(2/2) AAS
>>26
出社してても非生産的な仕事しかしてないなら会社にとっても有害なだけだろ
在宅勤務で会社に利益をもたらすなら会社にとって必要な人材ということでそれは会社が判断するから問題ない
989: 不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)17:29 ID:44yriCxr0(1) AAS
また地方移住に関心してる人増えてますステマかよ
国策だか何だかでもう何年も宣伝してるが、東京、特に都心の人口増加加速しまくりだろ
990: 不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)17:30 ID:4MAYhUvc0(4/5) AAS
>>986
逆に時間に関しては無法地帯みたいなもんだよ(長時間労働的な意味で)
小さい子供がいる家庭なら、夜中、早朝も仕事してる状態になるから
時間固定されてる方がまだマシだよ
991: 不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)17:31 ID:9U5dmwri0(11/11) AAS
>>985
食い物なんて輸入に頼ってるから受け入れる港は首都圏が多い。
そこから先はトラックだけど。
地方の野菜なんてブランド品くらいで生活で消費するやつは関東近郊産。
原発の話をしたら首都圏は何もいえねえw
992: 不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)17:41 ID:4MAYhUvc0(5/5) AAS
>>987
私には東京はデメリットしかないかな
人多いと頭痛はするし、行列凄いし
東京駅でバスやらタクシーの乗り場で長い行列作ってるのにはビックリしただ!マジであれ待つのか
私は少し歩いて途中でタクシー拾ったぞ
993: 不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)17:48 ID:QstRJcweQ(1) AAS
慎ましいワンルーム独り暮らしにさえ、身が震えるほどの嫉妬に囚われてレスをまくし立てざるをえない連中も現実にいるわけだ…(笑)

東京の独り暮らし、ってやはり唯一無二の格別な経験なんでしょうな…
994
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)17:54 ID:4C7CaXDX0(1) AAS
独身でも最低限1LDKに住んで車に乗ってなかったら羨ましさはないな
995: 不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)18:13 ID:tVn+Eiq90(1) AAS
>>994
都心でだろ。

地方移住せずともうじゃうじゃいるぞ。
996: 不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)18:59 ID:ITb6j5dE0(1/2) AAS
>>979
反論になってないし
足りないのはそっちの頭じゃないかな
つまりこれだね>>971

地方民にとっては
地元を捨てて東京に出てく人間は、みんな「自分勝手」なんだろうけど
地方以上にいろんな人間がいる東京で
自分勝手なだけの人間は、仕事も生活も成り立たないよ
997: 不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)19:08 ID:WPFBUdd00(1) AAS
>>945
田舎の近隣住民との交流やらのわずらわしさを
高い物価で解放してもらえるのが都会だと思ってる
998: 不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)19:27 ID:14Cdj4Fp0(10/10) AAS
>>1000なら勝ち組になって東京を離れられる
999: 不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)19:30 ID:ITb6j5dE0(2/2) AAS
地方民がアホなのは
東京叩けば、地方から東京行く人間が減ると思ってるとこ
かえって人口が減ってく地方に未来がないこと強調して
地方から都会に逃げる人間を増やしてる
そして、出てく人間にキレて東京叩いて、
さらに東京に逃げるやつが増えるループ
1000
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)19:32 ID:JMO4FOEY0(2/2) AAS
>>946
「30年以上もの前」から人口大流出
惨め静岡市必死すぎ
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 12時間 24分 20秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.278s*