[過去ログ]
【首都】止まらない東京都への人口集中、1400万人も目前 「東京税が必要だな」「パンク寸前」という声相次ぐ★11 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
399
:
名無しさん@1周年
[ ] 2019/12/05(木)19:40
ID:eyMzOLEG0(5/10)
AA×
>>256
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
399: 名無しさん@1周年 [ ] 2019/12/05(木) 19:40:31.69 ID:eyMzOLEG0 >>256 日本は「都鄙精神」(都=中央・鄙=辺境を常に意識し峻別する) が昔から強く存在すると、歴史学、民俗学、文化人類学ではよく言われるな。 戦国時代なんて京都は戦乱と混乱でボロボロ、そして地方に多くの都市が成立し繁栄し始めていたのに なぜか「天下=京都こそ日本の中央で、そこを抑えたら天下人」という観念から、だれも逃れられなかった。 ゆえに無意味な「上洛」「京都を抑える」にこだわって、国力を疲弊した大名勢力の多かったことよ… まあ「都鄙精神」は大なり小なりどこの国、地域にも存在はするんだけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575538126/399
日本は都精神都中央辺境を常に意識し峻別する が昔から強く存在すると歴史学民俗学文化人類学ではよく言われるな 戦国時代なんて京都は戦乱と混乱でボロボロそして地方に多くの都市が成立し繁栄し始めていたのに なぜか天下京都こそ日本の中央でそこを抑えたら天下人という観念からだれも逃れられなかった ゆえに無意味な上洛京都を抑えるにこだわって国力を疲弊した大名勢力の多かったことよ まあ都精神は大なり小なりどこの国地域にも存在はするんだけど
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 603 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s