[過去ログ] 【裁判で負けが確定したので】2011年の東日本大震災津波で児童犠牲の大川小 市長が遺族に謝罪 宮城 石巻 ★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5(3): 名無しさん@1周年 2019/12/04(水)21:17:45.80 ID:PGjEANWX0(1) AAS
この裁判官、もし自分なら正しい判断ができたと思ってるのだろうか?
29(4): 名無しさん@1周年 2019/12/04(水)21:36:37.80 ID:3oUc+1FT0(5/42) AAS
>>20
そうそう
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[png]:blogimg.goo.ne.jp
87: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水)22:16:36.80 ID:Fu8Zo1ud0(1) AAS
裁判費用は結局税金からの出費です
170(2): 名無しさん@1周年 2019/12/04(水)23:49:02.80 ID:Tn+hys/40(8/8) AAS
>>163
生還した教師もどこまで状況を把握しているか定かではないのに、現場の詳細を知りたいと思っても他に学校側の生存者がいないのだから限界があるに決まっているだろ
学校側がなんでも知っているかのような風潮は何なんだ?少し考えたらわかりそうなものだと思うが
177: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)00:08:01.80 ID:uvqRbiI10(1) AAS
>>172
何でスレ汚し名物基地害のお前が必死に反論しているんだ?
相変わらず何を言っているかわかりづらいし
189: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)01:21:36.80 ID:Vgwqz1Bj0(6/61) AAS
>>166
うんお前だけ
でも正確にはおまえのようなクズ人間が他にもいるんだろうね
5ちゃんスレでもそういうの沸くし
田舎の人間て妬みやすいからねw
268(2): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)07:50:09.80 ID:7ZGb13o90(2/5) AAS
遺族はこれ以上の検証を望むんだね。遺恨が深まるばっかりだと思うわ。
要らん世話かもしれんけどー
282(3): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)08:20:52.80 ID:yeNeP88r0(1) AAS
>>257
もちろん全てではないが、きちんとは避難していない
運よく助かった学校も多い
学校管理下を異様に強調したがるようだけど、学校側に完璧を求めるのであれば、学校管理下から後先考えずに安易に保護者引き渡しして災害に遭った事も問題になるのでは?
そもそもこんな尋常じゃない大災害にいちいちケチをつける感覚がどうかと思うぞ
285(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)08:23:14.80 ID:gy6d7Uou0(1) AAS
これ市のせいなの?
329: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)10:19:05.80 ID:HF75hhDQ0(8/11) AAS
昔から大川小スレって隕石ネタ言う馬鹿時々出没するよなぁ
458(2): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)19:01:26.80 ID:qJ+xZQun0(74/80) AAS
>>447
津波の危険は、現実化すると認識し得る状況だからね
確かに、土砂崩れは突発的かもね
だけど40分近く起きていないわけでね
ま、はっきり言って、かけるしかないとでもいえばわかるかな?
どちらにかける?となれば、津波回避で山崩れ無いことを祈るって状況だな
三角地帯は津波回避になるとの合理的根拠がないからね
で、可能な限り速やかに山道通って学校反対側に出れば山崩れリスクは低くすることが出来るしね
一生懸命考えたのかな?
残念だけど意味ある反論にはなってないね
466: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)19:23:21.80 ID:qJ+xZQun0(78/80) AAS
>>464
わかりやすく教えてあげたんだけどね
わからなかった?
突発的な場合もあるだろうが、そうでない場合もあるしね
どちらにしても、津波の危険は現実化すると認識し得る状況だからね
498(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)20:58:41.80 ID:VEKztdf90(1) AAS
そんな聞こえまくってたら逃げてるんじゃないの?
ラジオは朝礼台にあったようだが、広報車が回ってきたと認定されたのが15時30分だろ?
まあサイレンは鳴りまくってそうだよなあ
512(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)23:14:10.80 ID:I1EvM+B60(1) AAS
>>472
過失に対する責任原因を判断したのは事前準備だけだよ。
原告は震災当時の過失についても訴えたが、分類して項目分けまでされたのに判断の必要がないとされて責任原因はあやふやのまま。
799: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)20:31:48.80 ID:tzTGC7KL0(94/124) AAS
山から、津波に押されて北上川をさかのぼる船を見れば流石に焚き火教師も避難を呼びかけていただろう
892: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)01:20:03.80 ID:MWD+Drdx0(12/23) AAS
>>837
>地区の区長が小学校の避難を阻止するって尋常な話じゃないんだよ。
だから、尋常ならざることが起きたからこういう大量死になったんでしょ
少しは考えろよ
913(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)08:11:18.80 ID:AEATJU4X0(1/7) AAS
>>848
条件の違いがわからないとか、ちょっとズレているぞ
しかも全滅なんかしていないし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s