[過去ログ] 【裁判で負けが確定したので】2011年の東日本大震災津波で児童犠牲の大川小 市長が遺族に謝罪 宮城 石巻 ★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水)21:20:23.68 ID:+ebD02cu0(1/3) AAS
まだ1000も続けるのか…
まあ一人で1割書いちゃう人も居るけどね。
何とか滑り込みで100レス行って、担当教授に誉めてもらえそうかな?

で、裏山は危ないんですよ。
18: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水)21:27:05.68 ID:ahVq3W8o0(5/5) AAS
校長は馬鹿ではない。津波を含む想定災害の講習会に何度も参加した成果が得られている。
 
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
 
「C1校長は,同 支所職員に対し,堤防から津波が漏れたり越したりしてくるような ことはないのかと尋ねた」
北上川の堤防から津波が漏れたり越してきたりする可能性 を,その根拠にまで遡って問うたものであって,極めて具体的なも のといえる上,同支所職員との
打合せが終わった後も,計算上津波 は越してこないことになっているという同支所職員の回答に納得せ ず,D教頭及びE教務主任との話合いの中で,万一大川小
に津波が 来た場合に第三次避難場所をどうするかを話し合った
184
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)01:09:42.68 ID:d1rfBtZK0(2/2) AAS
>>183
現場の教師もあなたのように児童の命より責任の所在を優先したんだろうなと容易に想像できる
結局何も決められなかったからね
247: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)06:06:09.68 ID:sEy2q9xf0(1/2) AAS
なんで市長が遺族に謝罪するのかよくわからない。
一億円もらったしあとはヅラかるだけよ
468: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)19:32:09.68 ID:Vgwqz1Bj0(49/61) AAS
>>464
お前を始めとする災害で死ぬタイプって
どちらが危険かという判断ができない
100%危険と1%危険の区別がつかない
「確実に起きる」と「かもしれない」の区別がつかない
警報が鳴っていてもそれが何を意味するのかわからない
それより「津波は今までこなかった」という過去の経験に頼る
または地区のエライ人の言うことを鵜呑みにする
だから津波警報中に川に行って死ぬんだよw
ざまあ
699
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)13:30:15.68 ID:ktzpsLG/0(14/17) AAS
>>696
どういう意図のレスか知らんが、それだと15時30分ころには出発だからまあ助かったかもね。
並ばせる時間は必要だから直ちに出発できるか疑問だけどね。

でも教務主任が見送った時刻まで待ってたら全員無事は極めて困難だろ?
802
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)20:41:08.68 ID:YNuyYPoE0(1) AAS
>>791
石巻つーか宮城つーかトーホグってヤバイ土地なんだなって大川小の件で学んだけどな
釜谷地区の大川小のあたりをその区長一族が仕切ってたんじゃね?
824
(5): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)22:57:35.68 ID:1aOP0Tis0(15/24) AAS
>>823
だからその影響力の根源は何なの?
そりゃ全くなくはないだろう、住民の代表みたいな人なんだからさ。
しかし住民の代表だからといって小学校の避難を阻止できるような権限を持ち得ることがあると思う?
論理の破綻とかそういう屁理屈じゃなく、自分の思う影響力の正体を具体的に説明してくれよ。
ああなるほどそういうことか、となるかもしれないしね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s