[過去ログ] 【裁判で負けが確定したので】2011年の東日本大震災津波で児童犠牲の大川小 市長が遺族に謝罪 宮城 石巻 ★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
147: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水)22:55:47.48 ID:d1FRyvh40(1) AAS
【加計問題】大川小“津波で児童74人犠牲”検証委員会から遺族を排除したのは文科省「前川喜平」だった
2chスレ:news
385
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)12:32:16.48 ID:qJ+xZQun0(58/80) AAS
教頭が、三角地帯へと避難することを決定する前に、教務主任は再度山への避難を教頭に提言しているわけで、
「裏山へは行かないという意識が出来上がっている」なんてアホなのかな?
865: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)23:52:11.48 ID:tzTGC7KL0(124/124) AAS
>>863
> そもそも権限のない区長が口をはさむ余地など全くない話なんだよね。
> そこになぜ区長が登場してしまうのか?

区長と言い争っていたという証言があるからだろ

当時において区長が登場したのは、避難所運営に区長として役割果たすためじゃないの?
878
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)00:22:17.48 ID:MWD+Drdx0(4/23) AAS
>>818
>区長と教頭のやりとりは、教頭からすると、山への避難に障害となっている意見を取り除きたいって感じがするんだよね

だろうね
教頭は「満場一致」で山に行きたかったんだろう
だからぎりぎりまで貴重な時間を使って区長を説得した
それも馬鹿な判断だがね
教務主任が「山へ登れ!」と号令後に児童を引き戻したのは焚火教師かな
区長と一蓮托生の「ざ・地元民」で区長の忖度係
そういう絶望的な人間関係を知っていたから
教務主任は誰にも言わず独りで逃げたのだろう
927: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)08:51:00.48 ID:5QES0U7T0(10/35) AAS
児童の安全を守るという職責を果たすべく、自らの責任において、自ら積極的に、かつ、的確に判断行動して欲しいよな〜
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s