[過去ログ] 【裁判で負けが確定したので】2011年の東日本大震災津波で児童犠牲の大川小 市長が遺族に謝罪 宮城 石巻 ★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水)21:16:55.26 ID:ahVq3W8o0(1/5) AAS
3.11地震後、津波の危険が切迫した後にどこに避難すべきだったかを検討した地裁の判断(高裁はしていない)
 
「津波による児童への危険性が抽象的なものにとどまる時点であればまだしも,大規模な津波が間もなく大川小学校周辺にまで押し寄せ, 児童の生命身体に
対する現実の危険が迫っているとの認識の下においては, 裏山に避難することによって児童がけがをするかもしれないという抽象的 な危険を,津波に被災する
という,児童の生命身体に対する現実的,具体 的な危険に優先させることはできない」
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
42
(5): 名無しさん@1周年 2019/12/04(水)21:44:49.26 ID:8In+wdro0(1/2) AAS
被害にあったのが、この学校の生徒や職員だけなら、この裁判も理解できるけど
稀に見る大規模災害で、被害者も多数の中で
この被害者だけが市に金をせびるとか
なんだかなぁ

他の被災者たちの税金なのにね
369: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)11:11:02.26 ID:qJ+xZQun0(52/80) AAS
来年には、大川小を離れて新たな学校に赴任する予定だったのにー!
「運」が悪いわ−

いえるよな?
なんとでも言えるわな
ガキレベルだけど
372
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)11:16:01.26 ID:b0XtafE90(4/4) AAS
まあ結果からプロセスを議論するのは大事か
412: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)16:19:00.26 ID:DUsubaxp0(4/5) AAS
教師の過失で児童が亡くなったのを検証したいんだよね。
第三者調査検証委員会を立ち上げてやるしかないんじゃないの
422: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)16:57:28.26 ID:Vgwqz1Bj0(36/61) AAS
>>327
落石は「かもしれない」レベル
津波は5m10mが確実に、しかも間もなくくるレベル
そこにいるか、山に逃げるか
どっちを取るかは当然でしょ
そんな判断力もなければ
大川小の教師と同じ運命をたどるでしょうw
515: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)23:46:48.26 ID:Vgwqz1Bj0(60/61) AAS
>>502
誰だって、なんでこんな馬鹿みたいな事件が起きたんだ?と思うわ
それを取材して書かれたらなんかマズいの?w
751
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)17:25:08.26 ID:BoU8NJta0(20/36) AAS
>>693
だから学校は児童の命より「モンペ」を取ったんだね
教師や児童の命が失われるかもしれないが
「絶対にモンペに怒られないこと」が教師の最優先課題なんだよ
>>693が言っている通りw
768
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)18:16:01.26 ID:MDjJg4Bz0(4/5) AAS
>>764
津波が到達したかどうかの話から、山に逃げる必要性の話にすり替わっているぞ
780: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)18:54:07.26 ID:ew41FdYi0(1) AAS
>>779
雄勝小は 三階建て屋上ありの校舎だったから
これで十分だと学校側は思ったんじゃないの

だから余計 二階建て屋上なしの校舎の大川小は
異常に感じる。
798: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)20:28:50.26 ID:wkTeAi3P0(1/2) AAS
石巻市のハザードマップは、市が平成22年3月付で作成し配布したものだったが、その実態は平成16年の宮城県作成のもののコピー。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
宮城県は、平成16年の県作成ハザードマップを活用するに際しては、それを概略と捉えてより詳細な検討が必要としていた。

石巻市は、平成20年6月付で、『新防災計画』を策定した。
そして、石巻市は、地震動により堤防が決壊して境内地が浸水するという知見を示していた。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

ところが、平成21年に作成配布したハザードマップは、平成16年の県の概要のコピー。
867
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)00:01:17.26 ID:Pl4GTdOm0(1/5) AAS
>>866
区長の影響力が真実だとしたら、そういうこともあるかもしれないね。
でも親戚内でも対立はあるものだし、大川小の学区は釜谷地区だけでもないだろうから、
学校がその区長だけを特別視するのも変なんだよね。
970
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)10:11:11.26 ID:5QES0U7T0(27/35) AAS
>>967
事故検証報告書10ページ
初動体制として、本部(校長、教頭)の下に救護救急医療班、安否確認避難誘導班、など5つの班が置かれることになっている
で、これらとは別に、本部の下に避難所支援班があり、この設置権限は教頭にあったことになる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s