[過去ログ] 【裁判で負けが確定したので】2011年の東日本大震災津波で児童犠牲の大川小 市長が遺族に謝罪 宮城 石巻 ★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水)21:47:25.18 ID:XnCEu86F0(1) AAS
なんでこいつは生きてるの?
60(1): 名無しさん@1周年 2019/12/04(水)21:57:52.18 ID:dAglCYpp0(1) AAS
公務員を信用してたらいくら命あってももたない
144(1): 名無しさん@1周年 2019/12/04(水)22:54:10.18 ID:b/MTBn0H0(4/5) AAS
>>127
えーと混ぜ返したいわけじゃなくて一応だが
大川小校舎、平らなところの屋上に出れるようにはなってはいたみたいだよ
地震後、避難先検討時に屋上を避難先にできないか見に行こうとしたが、カギが散乱して見つからなかった
という記述をどこかの教務主任証言で見た
コンクリ二階建て校舎の屋上なら6.6mの三角地帯と同じくらいかなあ
298(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)09:06:01.18 ID:zjg8mHkf0(7/23) AAS
>>295
近隣住民から「なんでこんなところにいるんだ、さっさと避難しろ」みたいな叱責されて急いで移動した直後に津波が来た
という学校もなかったかな?
449: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)18:35:03.18 ID:Vgwqz1Bj0(41/61) AAS
>>400
まったくそれ、あるあるだよ、それより避難民のために炊き出しの準備しろ」といって
たき火させたという証言もある
裏山も「年寄りじゃ上れんだろ」と言って登らせなかったという証言もある
ここにも沸くじゃん「山崩れあったらどうする」と言いはって動かない老害みたいなのが
まあそんな老害が死ぬのは良いことだけど
それに巻き込まれた子供たちが可哀想すぎる
474(2): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)19:38:54.18 ID:GGoeGpGx0(2/5) AAS
>>453
実際崩れたしね。
あの地じゃ結構な事件だったろう。
津波の来なかった宮城県沖地震やチリ地震よりも鮮烈だったはず。
493(1): 名無しさん@1周年 2019/12/05(木)20:16:20.18 ID:B5yFCEqs0(2/2) AAS
>>471
津波以外の他のリスクがあり、津波が起こっ「たら」他のことが起こっ「たら」といろんな「たら」があるから状況に応じて判断する必要があるんだろう?
津波が起こったら100%死ぬということだけじゃなく、その津波が起こる確率も踏まえないと判断できないよね。
落石が直撃してもほぼ死ぬんだから、津波よりも落石の発生確率が高い状況では山には行けないでしょ。
613: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)10:33:46.18 ID:tzTGC7KL0(46/124) AAS
理系でも俺の回りにいる理系の人はそんなアホなこと言わないけどな、、
729: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)16:29:55.18 ID:QlLkZ9L50(3/11) AAS
助かってる教師は津波を目撃して一目散に裏山に逃げて助かったのかもよ
811: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)22:05:16.18 ID:nua74+KN0(2/4) AAS
迎えに行くのは本来悪手だぞ
821(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)22:47:31.18 ID:nua74+KN0(3/4) AAS
決断すること自体勇気が要ることだからな
決断しない言い訳を無意識に探してしまう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s