[過去ログ] 【歴史】戦艦「大和」の3連装砲塔は、砲塔ひとつで駆逐艦1隻よりも重い。ケタ外れの巨大砲塔を動かす意外な力とは★5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
95: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)18:05:09.74 ID:cqPzoHLv0(1/2) AAS
金属供出で国民を苦しめて造船したけど殆ど活躍もせずにスグに沈没した無用の巨艦
198: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)20:18:26.74 ID:X4Xf1iki0(1) AAS
>>113
それって少なくない?
270
(3): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)23:14:08.74 ID:8KBNpqIZ0(4/6) AAS
>>265
まともな工作機械がなくて航空機何百も何千も作れるかよアホw
まともな工作機械や潤滑油がなくて戦艦とかどうやって作ったんだよボケ
電線が用意できてないとか全く意味不明。キチガイもここまでいくと立派だなw
335: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)10:16:52.74 ID:v+RQbOaG0(3/4) AAS
大和の高速航行は燃費が悪かった
744
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)21:40:39.74 ID:sTuPCDWN0(7/9) AAS
>>720
まあそれを言うと、1941年11月下旬にワシントンのルーズベルトから
ロンドンのチャーチル宛に極秘の外交暗号電報が発信された。
この暗号電報、本当なら2011年に機密解除になるはずだったが
(当時の関係者は全員死んだ後)
機密解除前の米国議会での非公開の会議でさらに70年の機密延長が決まった。
電報の内容はだいたいの想像はつくが
おそらく、機密解除をすると国際関係が崩れるからと判断したんだろう

まあ、どんな内容かはうちらは知ることは出来ない。
機密解除される頃はとっくにあの世
846: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水)01:39:47.74 ID:VrDvydNr0(10/18) AAS
対艦ミサイル ハープーン&ナーヴァル・ストライク・ミサイル(NSM)発射 - Harpoon & Naval Strike Missile Live Fire
動画リンク[YouTube]
944
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/04(水)11:44:34.74 ID:y5JLnz5M0(1) AAS
>>941
そうなのか?
974: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水)13:22:44.74 ID:BXQgFpCv0(1) AAS
>>969
ビスマルク追撃戦の際はビスマルクの射撃管制のミスだと言われている
(ソードフィッシュの低速さに対応出来ていなかった)
チャネルダッシュの際には対応済
989: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水)13:53:18.74 ID:W884dPtI0(12/12) AAS
>>986
B52を300km先から捕らえるレーダーがあったら、F22は10kmで映る。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s