[過去ログ] 【歴史】戦艦「大和」の3連装砲塔は、砲塔ひとつで駆逐艦1隻よりも重い。ケタ外れの巨大砲塔を動かす意外な力とは★5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
68: ネトサポハンター 2019/12/02(月)17:38:06.61 ID:tjWSPL/10(1) AAS
BOMB!!
アメ「Easy! Yeeeeeeeee-haaaaaaaaw!!!」
111: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)18:13:46.61 ID:CfPfcjPw0(1) AAS
スタートラインにすら立てないバカチョンが喚くな
152: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)18:47:34.61 ID:9iTP9HBE0(3/3) AAS
>>145
「機関室全滅!」
「しかたない、自沈だ、総員退艦!!」
…
「ふう、助かった、あれ?なんで機関室の奴らいるの?」
「普通に戦争やってましたけど?」
「え?」
「え?」
309: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)07:50:51.61 ID:Zngjgcck0(1) AAS
>>301
サウスダコタ級
313: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)08:11:07.61 ID:tPQ9UX9nO携(1/2) AAS
>>303
当時アメリカの戦艦は老朽艦ばかりだったからだよ。
べつに真珠湾の時にわざと並べてたわけではない。
384(1): 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)12:19:32.61 ID:aabIaeIQ0(4/19) AAS
>>382
通信中継の役割=旗艦の役目ではない
462(1): 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)13:51:13.61 ID:p2Jim2VW0(1) AAS
大和の主砲よりも、改装時に降ろした15.5センチ副砲の方が優秀でした。
沖縄海軍根拠地隊の海岸に設置した6門は、沖縄決戦時の5月18日、
沿岸に座礁した米駆逐艦ロングショーと、救おうとしていた艦隊曳船アリカラ、油槽船に対して発砲、
これにより米軍は100名以上の死傷者を出して、3隻は破棄されました。
541: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)17:20:54.61 ID:ExB+EvmZ0(4/6) AAS
>>534
ごめんなさい。大和ミュージアムにヤーロー缶の前で人力で石炭を投入するマネキンが
あったので、勘違いしてました。
657(2): 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)19:15:11.61 ID:d/A62bnS0(3/6) AAS
>>654
三式弾は航空機の撃墜を狙ったものではないよ。威嚇効果で敵を追い払うのが目的。
なにせ子弾は金属ではなくゴム製だから敵機に命中しても音がするだけで貫通しない
708: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)20:12:41.61 ID:l7vOkbD10(1) AAS
小学生の時だったけど、友人が戦艦大和が沈むとき錨にチンポが挟まって〜♪って歌を思い出した。
意味不明な歌だったな
915(3): 名無しさん@1周年 2019/12/04(水)09:57:41.61 ID:a5ec4IRb0(1/5) AAS
なんで日本海軍は戦艦の主砲で対空射撃しようと思ったん?
頭おかしいと思うの
947(1): 名無しさん@1周年 2019/12/04(水)11:52:41.61 ID:ZMSjykKi0(1) AAS
でも波動砲ばっかり注目されてて
あまり目立たない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s