[過去ログ]
【歴史】戦艦「大和」の3連装砲塔は、砲塔ひとつで駆逐艦1隻よりも重い。ケタ外れの巨大砲塔を動かす意外な力とは★5 (1002レス)
【歴史】戦艦「大和」の3連装砲塔は、砲塔ひとつで駆逐艦1隻よりも重い。ケタ外れの巨大砲塔を動かす意外な力とは★5 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575269048/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
57: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/02(月) 17:18:43.52 ID:M1IM9kH90 実現しなかったけど、日本の超大和型戦艦やドイツ軍のP1500は夢が有るよね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575269048/57
67: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/02(月) 17:38:00.52 ID:o5s4RWEV0 んなこと言っても、今の日本には大和を再現する技術無いで 大型船舶の造船技術が全く失われたんやで トンがらのタンカーは別 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575269048/67
285: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/03(火) 00:15:08.52 ID:cZybsVpc0 46センチ砲を運搬できる運送艦、貨物船は無く、仕方なく樫野という給兵艦を造った 大和型の主砲の運搬にかかった金額は、樫野の建造を含めてとんでもなく高くついたらしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575269048/285
304: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/03(火) 07:37:01.52 ID:Y+UzartB0 大和が沈んだあと、脅威が消えたアメリカ戦艦群は日本本土への艦砲射撃を開始した。 サイレントネイビーの抑止力を理解せんやつらよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575269048/304
315: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/03(火) 08:23:14.52 ID:tPQ9UX9nO >>303 因みににワシントンの軍縮条約でも、日本は戦艦つくれなくなるのにアメリカは老朽艦の廃棄を理由に 新鋭艦を建造できるから条約は日本に不利だという反対意見もあった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575269048/315
382: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/03(火) 12:17:24.52 ID:91Sj6aws0 >>373 既に何度も書かれてるが大和は軍令部と機動部隊との通信を中継する必要があったので前に出るわけにはいかなかった それが旗艦としての役割 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575269048/382
414: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/03(火) 12:41:47.52 ID:aabIaeIQ0 戦国時代で例えたいなら、総大将は陣中にいるだろう 大和はミッドウェイでは陣外にいたんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575269048/414
501: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/03(火) 16:28:41.52 ID:XpZTlMeu0 >>500 大和なんか造っちゃった人のメンツを保つための沖縄特攻… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575269048/501
553: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/03(火) 17:28:02.52 ID:+6oj/jBG0 >>539 竣工前に戦闘をやって沈められた(大破着底だが)ジャンバールと言う苦労人がいますね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575269048/553
558: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/03(火) 17:31:05.52 ID:CS9qbAOi0 アメリカが異常だっただけで、アメリカが対日参戦をしていなければ、当時の日本軍の考え方でも良かった気がする。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575269048/558
570: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/03(火) 17:46:01.52 ID:HpjSxUjk0 >>574 92式とかで真珠湾でほぼ沈めたしな アメリカの戦艦は http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575269048/570
728: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/03(火) 21:24:26.52 ID:HpjSxUjk0 >>727 米国はなぁ。もともと車くらい普通に家に高速道路発達する前は飛行機もってたからなぁ。 車の免許保持者もおおかったら育成が簡単だったんだわ。日本では牛の扱いになれてるやつはいても 車の免許もってるやつさえ珍しかったからな。 ゼロ戦も牛ではこんでたしなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575269048/728
875: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/04(水) 02:30:48.52 ID:co/RGy2e0 先週・今週のアルキメデスの大戦では大和をアメリカに売るってなってたな ルーズベルトが拒否して戦争に突入で終わってたが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575269048/875
953: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/04(水) 12:16:58.52 ID:yCbXuE4M0 ATMで装甲貫徹しても戦艦と言うか船は大きな構造物だから戦車みたいな小さな箱じゃないのでHEATだろうがAPFSDSだろうが一番外側の装甲貫徹したところで内部空間が巨大で何部屋にも分かれてるからほとんど被害ないのよ 第二次大戦中に大戦最強と言えるドイツのティーガーやパンターが束になってアメリカの駆逐艦と撃ち合いした事がある 駆逐艦てのは装甲ゼロだけどもちろんドイツ戦車隊のボロ負け そう言う事なの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575269048/953
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.055s