[過去ログ] 【歴史】戦艦「大和」の3連装砲塔は、砲塔ひとつで駆逐艦1隻よりも重い。ケタ外れの巨大砲塔を動かす意外な力とは★5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)16:36:53.12 ID:NLkfxJXX0(1) AAS
>>26
吉田満の 戦艦大和の最期

いくらなんでもこれくらいは読んどけw
167: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)19:16:32.12 ID:Ozf9PbP80(19/28) AAS
氷山空母ハボクック計画を推進したルイス・マウントバッテンって32歳で中将か
貴族出身とはいえ日本軍に負けず劣らずありえない人事だな
275
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)23:29:29.12 ID:y30C++QM0(1) AAS
日本で見られる現物戦艦は、三笠だけと...。
356: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)11:08:55.12 ID:dkAIY4o90(2/8) AAS
巨砲になると、先がたれているんだよね 弾の発射と同時にピンとなって
すぐまた垂れる。
677
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)19:34:16.12 ID:sTuPCDWN0(2/9) AAS
>>365
戦前に、長門と96式陸攻で模擬戦闘をやった時、戦艦ですら飛行機の前では逃げ回るしかない。
って結論が出たんだよ
その時辺りから日本海軍の上層部は、これから飛行機の時代になって空母が主力になる
空母以外の軍艦は空母の護衛艦になる。
ここまでの認識は日本海軍上層部でもうっすらとだが分かってた

だがそれを口にしてしまったら、今まで戦艦中心で頑張って来た人たちが
自分たちの苦労は一体なんだったんだ!って怒るのは目に見えてたから
怖くて言い出せなかった
その結果が戦艦大和・武蔵
700: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)19:55:34.12 ID:jXpFz4uy0(6/6) AAS
それも陰謀だとされると仕方ないが
ハワイ真珠湾に奇襲攻撃をかけるのが全ての意味で無価値
成功と言ってるが戦略的、戦術的、結果的に何の功績も上げていない
山本56さえ海軍にいなければ
790
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/03(火)23:10:50.12 ID:M/jrc7FM0(1) AAS
>>787
P-39(含P-400)に関しては実は結構善戦してたんじゃないかと最近は言われてるよ
というのもポートモレスビーやラビを守り通したのは紛れもなくP-39なわけでね
短足ゆえに防空専門でラバウルやウエワクへの逆侵攻には使えなかったけど、ラエを強襲したことはあるみたい
825
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/04(水)01:07:35.12 ID:sjspHLxy0(1) AAS
長門だけが最後まで生き残ったよな! 最後水爆実験に使われて沈んだが
持ってて博物館というか展示出来たら最高だったのにな
アメ公はクソだわ
880: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水)02:44:05.12 ID:I+1YalKX0(1/4) AAS
>>877
英国面に毒されてるな・・・
つか英国ってなんであんなに粘着榴弾が好きなんだろ?
965: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水)12:49:23.12 ID:vClovMEy0(1/2) AAS
>>954
ハスキー作戦での戦闘なら戦車からの徹甲弾で貫通孔を空けたくらいで駆逐艦の損害軽微

アグリーメント作戦では88mm高射砲等の榴散弾で機関室が損傷、航行不能
駆逐艦シークは曳航中に沈没
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s