[過去ログ] 【政府】iPS備蓄、支援打ち切り伝達 内閣官房担当者、山中教授に ★5 (799レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(20): 1号 ★ 2019/12/02(月)13:00 ID:MCKnTL3e9(1) AAS
 人工多能性幹細胞(iPS細胞)の備蓄事業を進める京都大に対し、内閣官房の担当者が来年度から国による支援を打ち切る可能性を伝えていたことが1日、関係者への取材で分かった。

 国は2022年度までの支援を予定していたが、方針が転換された形で、事業の責任者を務める京大の山中伸弥教授は支援の継続を訴えている。

 山中教授は、体のさまざまな組織に変わるiPS細胞を開発し、12年のノーベル医学生理学賞を受賞。政府は再生医療の産業化を目指し、22年度までの10年間で1100億円以上を研究開発に投じると決めた。文部科学省は山中教授が所長を務める京大のiPS細胞研究所に年27億円を支出し、うち10億円程度が備蓄事業に充てられてきた。

 再生医療では、病気やけがで失われた細胞をiPS細胞などから作って移植する。患者自身のiPS細胞を作ると巨額の費用と時間がかかるため、同研究所は拒絶反応が起きにくい特殊な免疫の型を持った人からiPS細胞を作って備蓄し、大学や企業に提供している。

 関係者によると、方針転換が示されたのは今年の夏ごろ。内閣官房の官僚が予算打ち切りの可能性を山中教授に伝えたという。
省9
780: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)13:30 ID:KgVaxhtL0(1) AAS
>>1
加計学園は安倍から200億円ももらったのに?
IPSを打ち切るの?
781: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)13:31 ID:cKXYzO3C0(1) AAS
>>778
とっくにやっとるわいw
782
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)13:34 ID:xu4W/xhx0(1) AAS
もう研究費なしで自分達でできるレベルまできてるってことだろ
783
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)20:06 ID:xHmVNNYM0(1) AAS
>>782
10年で道筋が見える基礎研究なんて知らないが、例えを一つ二つ出してくれ
784: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)20:29 ID:8HwBKLYV0(1) AAS
>>783
備蓄事業に年間10億円で10年間出してきたが、一つの基礎研究にここまで出した例を教えて欲しい

そもそも「研究」じゃなくバイオリソースバンク事業だし
785
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)20:33 ID:Jm3fGnSN0(1) AAS
役人は敵だってのに山中教授も学習しないのう
786: 名無しさん@1周年 2019/12/06(金)21:08 ID:EP4NYqcu0(1) AAS
>>668
電気楽器で有名なテルミンは有名なKGBのスパイだった
欧米の最新科学をKGBのエージェントに伝えるのが役目だったが、
このエージェントが科学がサッパリ分からず、テルミンの言っていることを
理解できなかったという

役人なんてアホばっかやろ
787
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)02:22 ID:5DsekyS90(1) AAS
>>783
Windows95が出た時に、「将来はIT社会になるから、Windows95 を大量に買って備蓄しよう」と言う事業に大枚はたくようなもんだ
788: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)02:30 ID:bbtq1eMW0(1) AAS
技術立国ニッポン
ケチケチするなよ!
789: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)02:38 ID:khn7ht3W0(1) AAS
年金で行き詰まっるから長生きは困るのよ。
790: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)08:10 ID:50cGbvl00(1) AAS
>>787
GHQが戦後いの一番にやったのは、日本国中の種子という種子を集めて米国に送ること
意味分かるか?分からんやろうなそんなアホな例えしてるようじゃwww
791: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)10:01 ID:uCJ3UwKT0(1/2) AAS
頭悪いレスだな
792: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)10:12 ID:A50i3WVM0(1) AAS
>>785
これ恫喝されてるのよね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
793: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)11:27 ID:8WEBkYRN0(1/4) AAS
こうやって技術が海外に流出していく
手ぐすね引いて待ってるわ
794: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)11:32 ID:8WEBkYRN0(2/4) AAS
[大坪氏は、首相の最側近である和泉洋人首相補佐官の寵愛を受けているので強気らしい。桁違いの研究費を投入しているのに未だ実用化されないiPS細胞を苦々しく思っていたようだ]
愛人
795: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)11:33 ID:8WEBkYRN0(3/4) AAS
大坪氏が「iPS細胞の研究補助金は私の一存でどうにでもなる」と恫喝と受け取れる発言をしたらしい
796: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)11:37 ID:uCJ3UwKT0(2/2) AAS
成果出てるのに打ち切りを言われたら恫喝だけど、10年間成果出てないから打ち切りだと言われたら
恫喝でもなんでもないだろう

成果が出ないし目的である医療の役にも立たないなら打ち切って他に金を回すのが当たり前
797: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)11:44 ID:SxdnXJdR0(1) AAS
ゲイなんw<寵愛
798: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)11:45 ID:8WEBkYRN0(4/4) AAS
>>668
これか〜

1964年(昭和39年) 独創的なアイデアのもと、自動車の安全ネットの開発を手始めとしてエアバッグの開発に着手。1975年(昭和50年) 8月30日午前、開発費用捻出の困難を理由に港区三田のGIC事務所内にて妻・艶子とともにガス心中。享年76[1]。

キツイなぁ
799: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)12:34 ID:hzYTVyE50(1) AAS
>>220
アジアにアメリカも西洋も最初からいないけど。頭大丈夫?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.346s*