[過去ログ] 【政府】iPS備蓄、支援打ち切り伝達 内閣官房担当者、山中教授に ★3 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(31): 1号 ★ 2019/12/02(月)00:11 ID:JxDsHxAF9(1) AAS
 人工多能性幹細胞(iPS細胞)の備蓄事業を進める京都大に対し、内閣官房の担当者が来年度から国による支援を打ち切る可能性を伝えていたことが1日、関係者への取材で分かった。

 国は2022年度までの支援を予定していたが、方針が転換された形で、事業の責任者を務める京大の山中伸弥教授は支援の継続を訴えている。

 山中教授は、体のさまざまな組織に変わるiPS細胞を開発し、12年のノーベル医学生理学賞を受賞。政府は再生医療の産業化を目指し、22年度までの10年間で1100億円以上を研究開発に投じると決めた。文部科学省は山中教授が所長を務める京大のiPS細胞研究所に年27億円を支出し、うち10億円程度が備蓄事業に充てられてきた。

 再生医療では、病気やけがで失われた細胞をiPS細胞などから作って移植する。患者自身のiPS細胞を作ると巨額の費用と時間がかかるため、同研究所は拒絶反応が起きにくい特殊な免疫の型を持った人からiPS細胞を作って備蓄し、大学や企業に提供している。

 関係者によると、方針転換が示されたのは今年の夏ごろ。内閣官房の官僚が予算打ち切りの可能性を山中教授に伝えたという。
省9
3
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)00:13 ID:oZO442b90(1/2) AAS
>>1
これは安倍ちゃんGJだね?
63: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)00:25 ID:A8qDz3Bt0(1) AAS
>>1
これ理由がわからない
66: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)00:25 ID:h8e+veta0(1/2) AAS
>>1
金慶珠の科研費
・「日韓メディアの歴史認識報道における視点の対立軸研究課題」2,990千円

・「新聞報道における情報構築の視点-批判的談話分析から見た日韓文化交流」
3,250千円

・「談話構成における話者の視点」2,200千円
92
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)00:28 ID:KVtXIZri0(1) AAS
>>1
政府って本当馬鹿ばっかりになったんだね
99: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)00:30 ID:h8e+veta0(2/2) AAS
>>1
iza<反日か、学問の自由か…「科研費6億円」大論争 大学教授「もらっているのは“反日”の研究者ばかり」>
外部リンク[html]:www.iza.ne.jp
115: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)00:33 ID:4Z7cQVBV0(1/3) AAS
>>1 日本の未来の芽を摘んでしまう…
150: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)00:40 ID:UyFR5rzp0(1/3) AAS
>>1
あ〜あ
山中教授と共にiPS国外流出してしまうな
安倍ちょんはそんなに日本が憎いのか?
251
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)00:56 ID:wTJBpGoo0(1/2) AAS
>>1
山中教授に嫉妬してる研究者が潰しにかかった

表向きの理由は研究の必要性だけど、本音は目立たない研究者の嫉妬

それと予算権限をチラつかせる権威主義
299
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)01:02 ID:bbzqWZo40(1) AAS
>>1
こんな画期的な発明に支援打ち切りとか
何考えてんだと思う

記事の内容が事実ならな、時事やしw
325
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)01:06 ID:wTJBpGoo0(2/2) AAS
>>1 >>23
表向きの理由は、備蓄セット以外にも方法がある話になってるけど、
どちらも確実に主流になるとは言い切れない

本音は山中方式への他の研究者の嫉妬心

備蓄の支援を打ち切りにするほどのネガティブ材料も、別方式のアドバンテージもなく、
他の研究者の嫉妬心が本当の打ち切りの動機
345: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)01:08 ID:+NsgHrf/0(1) AAS
>>1
桜に出す金を回せ
その方が成長戦略に直結だ
381
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)01:14 ID:Jc3QHIdl0(4/12) AAS
>>370
>ちなみに一番いいのは自分自身の細胞をiPSとして培養して移植する方法なんだけど
>1億ぐらい費用かかって1年ぐらいの期間が必要らしいね
というかそれすらまだ癌化の可能性があるという状況なんだよ
439: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)01:27 ID:XQiS2uTu0(1/7) AAS
>>1
>国は2022年度までの支援を予定していたが、方針が転換された形で、
そもそも何があった?
442: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)01:27 ID:Zf74cStf0(1) AAS
>>1
なんでこれ打ち切るの?
意味わからんわ
それより訪日外国人に国保使わせんなよ
450
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)01:29 ID:HbCwMH2G0(1/5) AAS
>>1
第一、ノーベル賞だって山中の単独受賞じゃないから。イギリスのガードン博士との共同受賞
またまた、論文に山中の名前があっただけなんだろう
世間を騙して成功した小保方春子が山中伸弥って人間なんだろう
こんなヤツに金を出してる方がおかしいのに気付いた人間が居ただけの事。当たり前の話だ
467: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)01:32 ID:osXus/mk0(1) AAS
>>1
さっさと海外行け
沈没中ジャップ島なんて見捨てればいいよ
546
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)01:46 ID:iOCeHcYc0(1) AAS
>>1
ん?
この分野って推進してたんじゃねーの?

研究の分野って継続できないなら一時的な増額とか余り効果が見込めないだろ?
561: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)01:48 ID:LU0qtigx0(1) AAS
>>1
優秀な研究者を支援しろ!
635: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)02:02 ID:T6HTkyuw0(1/2) AAS
>>1
吉本に100億円払うくせに
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.419s*