[過去ログ] 【政府】iPS備蓄、支援打ち切り伝達 内閣官房担当者、山中教授に ★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)00:17:35.12 ID:AEaZaKMd0(1/8) AAS
雑誌の記事呼んだ程度の文系君が
山中先生をしたり顔で「成果が出てない」と避難する
これが落ちぶれジャパンの現実
24: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)00:17:57.12 ID:MyBRYZzm0(1) AAS
なんだろう、また技術を外国に売ろうと
115: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)00:33:10.12 ID:4Z7cQVBV0(1/3) AAS
>>1 日本の未来の芽を摘んでしまう…
144: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)00:39:18.12 ID:/RJ8I4F10(2/19) AAS
韓国統一協会本気をだしてきたか
167: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)00:44:08.12 ID:tpg5Fjph0(1) AAS
山中先生、海外に流出
277(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)01:00:04.12 ID:NiTpndQ90(4/7) AAS
>>245
昔よりマシになったとはいえ副作用はあるんで、iPSによる自家移植は目指すべきだと思うがな。
472(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)01:32:25.12 ID:f0buj2Lz0(4/14) AAS
iPS細胞を使っての薬の開発とか、病態の解明にはめちゃくちゃ役にたってんだよね
君たちの親や爺さん婆さんの薬や病気の役にすでにたってんだよね
でもiPS細胞といえば「移植」っていう方法しか知らない人が多い
その移植事業があんまりうまく行ってないし、そろそろ国の支援から民間支援に切り替えようか
って話なんだよね
578: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)01:51:30.12 ID:j3oWCmIp0(1) AAS
今は貯蔵支援のカットだが
徐々にカット対象が増え
そうな予感がする。
iPS細胞は当初の想定以上に
ガン化リスクが抑えられ
ないし、実用化実験も
かなり限定的だしハードル
が高い。
免疫抑制など他の医療技術
がより優先順位が高くなる
省16
653(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)02:05:54.12 ID:f0buj2Lz0(12/14) AAS
>>639
主流じゃなかったものが、ブレイクスルーで主流に回ることなんていくらでもあるんだよなあ
そもそもアメリカみたいな研究費だせない日本が主流と同じことして勝てるわけねーんだよ
783: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)02:34:52.12 ID:khKaNAtH0(14/18) AAS
>>778
山中さんさすがにこれでもうアメリカ行っちゃうかもな…
807: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)02:41:44.12 ID:T2jbyhGF0(14/28) AAS
>>2
日本が発展されたら困るのだよ。
879: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月)03:07:22.12 ID:92B7KB5y0(1) AAS
>>843
子宮の中で胎児が育つのに10月10日掛かるわけで細胞を育てるのにも時間が掛かる
だから必要になってから本人の細胞を培養するんじゃなくて
拒否反応の起こりにくい細胞を何種類かあらかじめストックしておこうとしてるのが山中
つまり血液型のように大まかな型にわけて患者ごとに問題の起きにくいものを提供する
しかし生産ラインが複数になる上に管理も大変で全く安全とも言い難いのだから
1種類の細胞のみを作り免疫抑制剤で対応する方がいいんじゃないか?という話になった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s