[過去ログ] 【仕事】勤続12年で手取り14万円は自己責任なのだろうか★6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
30: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)18:00:47.27 ID:2noeDQi90(1) AAS
日本は終わってない
これから終わるんだよ
犯罪せず働き続けた女トピ主が
勤続の割に手取り悪い
日本(の構造)終わってない?
と愚痴って質問したら
ギルティ!自己責任!
と寄ってたかってぶっ叩く
これで一体何が始まるんだ?
自己責任宗教のサバイバルレースか?
省11
34(1): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)18:01:02.27 ID:5IC2bjeV0(1/32) AAS
庶民には何でも自己責任論を押し付け
政治家や上級国民は責任から逃げ回る
これが腐った日本の現実なんだよ!
124(3): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)18:13:51.27 ID:8jOssJQP0(1) AAS
>>1
ここで言う「手取り」の定義は?
323: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)18:37:24.27 ID:/DLaEkd/0(1) AAS
飲食なんか顕著だが敬遠されがちなバイトの時給とか
昔に比べれば良くなってるだろ
募集しても応募が無ければ自然価格が上がるはずなのに
なまじ安い給料にしがみつく連中がいるからその金額が
まかり通っちまうんでないの
自分等の不幸を自分等で招いてるとしか思えんわ
安く働く事に疑問を持たない連中がいるから募集給料が
上がらんのだろ
503: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)19:04:34.27 ID:PKe7G3LZ0(6/10) AAS
アパレル店員は、どれだけ売上(粗利)を上げられるかが、すべてだろう。
UNIQLOなどとの競合、ネット販売の拡大で、昔なら価値のあった技量でも
その市場価値は当然低下しているだろう。
592: なの 2019/12/01(日)19:19:27.27 ID:D/6WO7gm0(2/2) AAS
ダブルワークはしないの?
738: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)19:45:56.27 ID:tOBq9JNc0(3/5) AAS
>>729
関係ないね
家族構成で解るし
764(1): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)19:50:35.27 ID:JjPx+TkT0(21/50) AAS
>>754
自分がやらなくとも回る仕組みを作る
これが有能なんだけど
それをやりすぎて
多重下請け地獄になった国がある
797: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)19:58:01.27 ID:aMNMUjm70(18/18) AAS
>>791
俺は非正規職だけど、
週5日正午から夜7時までのシフトだけで、
一昨年までの手取りの給料は平均13万円であった。
891(2): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)20:17:24.27 ID:VRhrRnxe0(41/54) AAS
>>886
そんな問題を知りながら何十年も日本で暮らしてきたのに何を言っているの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s