[過去ログ] 【仕事】勤続12年で手取り14万円は自己責任なのだろうか★6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(19): みなみ ★ 2019/12/01(日)17:54:28.05 ID:ZWbxF5sX9(1) AAS
11/30(土) 15:54配信
外部リンク:article.yahoo.co.jp

安すぎる給料で働き続けることは"自己責任"なのか?「後から入社する若い世代にも迷惑。やめちゃえばよかったんだよ」

勤続12年で手取り14万円は自己責任なのだろうか。キャリコネニュースで掲載した「手取り14万円は自己責任か」という記事の反響を受け、読者から寄せられたさまざまな声を紹介した。

実際の回答では、「自己責任だ」という意見が大半だ。「転職や新たな資格取得など努力をしていない」(40代女性/販売・サービス職)というように、14万円で働き続ける人の問題点を指摘する回答もあった。

国税庁の調査によると、正規社員の平均年収は504万円。手取り14万円だと、ボーナスが計4か月分出たとしても年収200万円台になる。
省8
307: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)18:35:01.05 ID:h5FrgmV/0(18/18) AAS
学校で教わった知識しか持ってなくて
就職してから知識のバージョンアップが出来ない人間なら
給料上がらなくても仕方ない気がする
446
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)18:53:05.05 ID:tUQz5KgQ0(3/7) AAS
>>405
俺だったらキツいな
14万のうち9万は生活費(電気、水道(下水道も含む)、ガス、など他)で金飛ぶ
残り5万で食費、物品など他、で生活しないといけない
貯金も出来ないw
隠れてバイトして4〜5万でも稼がないとキツいわ
553: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)19:13:23.05 ID:FDWfioPU0(10/10) AAS
>>526
AIだとコスパ悪い仕事に人が流れるだけだよ
構造転換を規制なんかで無理に阻止してると
国が衰退して悲惨なことになるだろうけど
863: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)20:11:34.05 ID:iNCPOODt0(1/2) AAS
生活保護を受けるのが一番人生のコスパいいよ。銀行口座のお金は申請の一年前には引き出しておこう。
868: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)20:12:26.05 ID:3M1PiMdz0(1) AAS
勝ち組ってめちゃくちゃ辛いけどな
885: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日)20:15:33.05 ID:jUvuiijW0(13/17) AAS
労働法の規制緩和だとかですね、
数兆円の海外投資だとか、
こういった世の中の大きな流れの前では、

一般庶民が個人単位でなにかやっても
あまり意味はないわけなんです。

日本国内では、
明らかに人が余っていて、
口減らしが進んでく中で、
個人消費が落ちていくという流れが
歴然とこの30年間、続いてきたわけなんです。
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s