[過去ログ] 【女系容認】#自民 幹部に相次ぐ 根強い「男系維持」、波紋も―#皇位継承 ★5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
899(1): 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)22:27 ID:g2B3CYjQ0(16/33) AAS
>>889
必然の偶然だよ。
古代、継体天皇の時代は男系ではなく双系。まだ国が治まっておらず、父母両方の血統が要求された。
時代が過ぎて国が治まるようになると女性天皇も現れ始めたが、同時期にシナの律令を取り入れると同時に男尊女卑の風潮まで取り入れ、その影響下になった。
男系だったのはその男尊女卑によるたまたまのもの。伝統でもなんでもない。継承のルールとしても確立されていない。
男系のルールが確立したのは明治になってから。それも「男尊女卑の風習にそぐわない」というのが理由だった。
状況の必然が生んだただの偶然であることは、男系限定のルールを示す資料が明治より前にただの一つもないことが物語っている。
922: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)22:35 ID:Yxgi+cU+0(13/17) AAS
>>899
必然の偶然?意味がわからん 君の都合のいい妄想だよ
そもそも継体天皇って何代目だよ サイコロ振ってみなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s