[過去ログ] 【朗報】氷河期世代を国家公務員に重点採用。政府方針 ★7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)07:42:03.37 ID:VCGY/hBh0(8/10) AAS
>>18
俺は熟成させたロマネコンティだ。
美しく強く薫り高く。
その有様は天上無窮。
神のちからの顕現。
232: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)11:00:19.37 ID:BUdRqb2f0(4/4) AAS
これから公務員の給与も全体引き下げくるな
人口減少なら当然だわ
296: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)12:27:51.37 ID:CwF/iKJzO携(1) AAS
>>20

これも全てアメリカユダヤの指示通り
422
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)18:58:08.37 ID:UJBdWaZB0(1/4) AAS
憲兵隊を作って無職を100万人雇え
454
(2): 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)19:29:53.37 ID:Nb2mKVhg0(1) AAS
国家公務員採用試験の年齢制限外せばいいだけだな。
「優秀な氷河期世代」なら新卒に混じって採用試験受けても勝ち抜くはずだもんなw
551: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)20:50:21.37 ID:pVh7S99E0(1/2) AAS
最初からいる同年代は既に係長、課長補佐になってるのに、ヒラからとか恥ずかしすぎるやろw
556
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)20:53:21.37 ID:japfpjAH0(8/9) AAS
>>544
個人情報も技術情報も社外秘も扱わない仕事って単なる外注作業だろう。
結局コアな部分を担う従業員は通勤せざるを得ない。

コンサルは好きにしてくれ。
パワポ作成の作業員くらいはできるんだろうから。
560: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)20:56:07.37 ID:pVh7S99E0(2/2) AAS
>>558
つうか、中途採用枠で重点的に採用すると言ってるだけで、中途採用枠を増やすとは一言も言ってないw
574: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)21:03:28.37 ID:osN22Nc30(1/2) AAS
国がちょっと本気出せば公共機関や民間は右へならえで取り組むんだよね
逆に言えば国が主導で採用抑制したからイミフな氷河期が作られたわけよ
621
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)21:57:57.37 ID:Fpt9gW9X0(2/9) AAS
78〜79生まれ辺りで上位難関目指して浪人(複数年)した世代は更に悲惨だな。
浪人したら、80生まれからのカリキュラムに合わせた試験内容に変更で、
対応できず複数年浪人か、妥協して大学進学後、氷河期どん底だからな。

地方なんて今でも酷いが、その頃は平時誰も見向きもしない町村役場の募集に100倍越えがザラ。
採用人数:若干名(0採用も有りとかヤンワリ書いている所もあったがw)

教員採用試験も講師での臨時採用者に担任持たせたりとか、とにかく異常だった。
直ぐ問題になって、臨時採用経験者の翌年以降の試験は、色々と免除される様になったが。
現役時に通った1次で落ちたりとか本当に酷い時代(担任持たされたらそりゃそうだ)
664: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水)22:47:31.37 ID:6A5h4s/a0(1/3) AAS
氷河期世代なんだが、救済なんか望まないから
はよ、安楽死させてくれw

つまり安楽死施設建立だよ
766: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)01:30:28.37 ID:tiL0DF8A0(7/10) AAS
いいよBIで
毎月ヘリコプターマネー払ってくれよ
んでこっちはてきとーに事務所開業するからさ
法律業とBIでウハウハだわ
今なんて士業なんて腐る一方だし
818: 名無しさん@1周年 [age] 2019/11/28(木)08:20:56.37 ID:0KqjzUIA0(2/2) AAS
>>794
民間は直近の前職さえ合っていれば遡って詮索されないけど、
公務員は経歴詐称したら試験に受かっても採用は無理だろな?

もう短期の仕事とか速攻飛んだブラック虫食い過ぎて覚えてすらいない
825: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)08:38:19.37 ID:LOReC0eT0(2/5) AAS
>>823
だろうな
どうしても氷河期自立支援だけにしたければ
もう社員の構成に一定比率の氷河期いない企業は
法人税増税歴代経営陣さかのぼって逮捕、くらいしないとダメだろ
921: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)17:16:35.37 ID:1U2eI2Lj0(3/9) AAS
>>919
過半数救わないと無理じゃね?
923
(2): 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)17:23:06.37 ID:1U2eI2Lj0(4/9) AAS
>>922
そのコストどっから出すの?
978: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)20:33:03.37 ID:Tyyyayni0(10/10) AAS
もう手遅れたけど文系の存在って本当に罪だよな
文系なんて大学ビジネスの為にステマで価値が有るように
宣伝広告をしてきた だから学生の間は早稲田政経スゲーとか
バブル人気でマウントできたけど、
いざ不景気になると、そもそも要らない人達だから、就活で苦労する
私大文系は企業に取っても大切なお客様だから、文系を要らないとは言わないけど、
いざ雇う時になると、正直になって雇わない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.059s