[過去ログ]
【女系容認】#自民 幹部に相次ぐ 根強い「男系維持」、波紋も―#皇位継承 ★3 (1002レス)
【女系容認】#自民 幹部に相次ぐ 根強い「男系維持」、波紋も―#皇位継承 ★3 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574785879/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
641: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/27(水) 09:24:20.65 ID:WH1PC9Xp0 >>634 外国とかマジでどうでもいいんだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574785879/641
642: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/27(水) 09:24:25.60 ID:TBfaBNz50 男系論者10の不思議 1 古事記にも日本書紀にも大宝律令にも「男系で繋げ。女系天皇は偽天皇」なんて書いてないことを指摘すると、 「不文律なんだ!」と脳内律令を振りかざす 2 一般人でも妻側の苗字を名乗る婿取りは普通に行われているのに、 「天皇家が小室朝になる!」とあり得ないことを言い、 そもそも姓がない存在である天皇家の苗字の心配をしている 3 旧宮家が600年遡りの武家以下の超遠方傍系である点を指摘すると 「旧宮家は女系だと近いんだぞ!」と女系自慢を始める 4 旧宮家が途中、鍛冶屋の長九郎なる怪しいご落胤で系図を繋いでることを指摘すると 「当時ご落胤と認められたんだから本物なの」などと言う 5 旧宮家より皇別摂家のほうが天皇に近い血統だよね、と指摘すると、 「摂家より宮家の方が偉いんだよ」などと言う。 いやちゃんと血統で決めろよ 6 父-息子(父系)あるいは母-娘(母系)にしか遺伝子は受け継がれないとする謎の血統観念。 つまり母と息子は血縁関係にないと規定する新しすぎる遺伝学?を本気で振りかざす 7 Y染色体を根拠にするとそこら中(もしかしたら小室圭氏も)皇位継承者になっちゃうよね? と指摘すると、「Y染色体なんて別にどうでもいいんだよ」と手のひらを返す 8 天孫降臨の天孫って女系子孫(アマテラスの孫)だよね?と指摘すると、 スサノオ皇祖神論を展開する 9 過去に二十代以上遡る旧宮家ばりの超遠方傍系天皇は存在しないと指摘すると、 「天皇のひ孫」と言う極めて近い傍系血統の光格天皇を例示する。比較にならない 10 伝統、先例を重んじるといいながら、守られてきたほぼ直系系図(遠方傍系排除系図)をぶっ壊すことにためらいがない。 だった五世孫の継体天皇ですら直系女子に入り婿することで血統の正統性を保守したのに、 そこまでして守られた血統への敬意ゼロ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574785879/642
643: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/27(水) 09:24:27.04 ID:5bo3Xlj90 > 天皇に決めさせろ それやったら「快復のために雅子を天皇にしたいです」って仰るかもしれないよw 昔、自分の愛する人(皇室の生まれではない)に皇位を譲りたがった孝謙天皇って方がいてね まあ冗談だけどね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574785879/643
644: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/27(水) 09:24:52.62 ID:ZjMmLrIz0 >>624 そう思うのであれば、実社会で世の中に吹聴しなさい。 言った後にどうなるかは責任が持てないが。www http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574785879/644
645: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/27(水) 09:25:16.83 ID:aVu9UyuL0 伝統派は天皇に御簾にこもってろって言わないの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574785879/645
646: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/27(水) 09:25:32.07 ID:K4LTTkhL0 >>631 そのたった四文字を実現するのが難しいから女系もやむなしになってるんだろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574785879/646
647: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/27(水) 09:25:33.52 ID:BPgRme0a0 男系固執派は、女系天皇が認められたら集団自殺でもするのかな? 外国に集団移民でもするのかな? 国が滅びるんだから、そのくらいの覚悟はあるんだよね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574785879/647
648: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/27(水) 09:25:47.75 ID:hyHBRPSd0 >>645 御簾って平安時代からだろ? それほど長い歴史はない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574785879/648
649: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/27(水) 09:26:01.32 ID:+e5oi9pQ0 >>631 皇位継承は前例絶対主義ではないので、 何度も伝統は破壊されてきてます http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574785879/649
650: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/27(水) 09:26:22.21 ID:hyHBRPSd0 >>646 悠仁様まではいるだろ? 何で今愛子を天皇にしろとかいう話が出てくるのかがわからん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574785879/650
651: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/27(水) 09:26:53.09 ID:nIK8NLwW0 >>649 男系継承は絶対的に守られてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574785879/651
652: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/27(水) 09:26:58.17 ID:8OB2pdWy0 >>597 将来、まったく関係ない一般人を養子にする人が 出てこないとも限らない。 規定が無いなら、それを止める方法はない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574785879/652
653: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/27(水) 09:27:14.81 ID:TBfaBNz50 >>638 701年の大宝令に「天皇四世以内」と規定されている世数限定の理念こそが 皇統の血統の定義だよ どこにも男系なんて定義はない、そんなの明治生まれだかんな >過去の天皇継承は >1世(子供):110例 >2世( 孫 ):8例 >3世(ひ孫):5例 >4世(玄孫):0 >5世(来孫):1例 >と、基本的に3世までで継承されている。 ちなみに一例の五世は継体天皇ね 継体天皇は直系女子に入り婿で現皇族はこの直系女子の子孫 もし継体天皇が「血統外」だったら、 すでに皇統は女系なのである http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574785879/653
654: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/27(水) 09:27:14.85 ID:ZjMmLrIz0 >>629 と言うことで、皇室に嫁ぐ女性は、プレッシャーを受けて当然。 今後も精神的犠牲を強いると言うのが、日本国の在り方なんだな? それを前置きして、男系継承を固持するかどうか? 世論調査を行うべきだな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574785879/654
655: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/27(水) 09:27:52.95 ID:ZjMmLrIz0 >>630 現時点と散々書いているが? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574785879/655
656: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/27(水) 09:27:56.65 ID:Ffj8R+mq0 自民党幹部は雅子皇后の犬 天皇は雅子皇后の言いなり 雅子皇后の意向=天皇の意向 自民党の議員が天皇に逆らうことはない 保身第一だから 青山繁晴や中野正志も保身で女系天皇容認になるよ 自称保守は朝敵が怖い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574785879/656
657: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/27(水) 09:28:23.90 ID:kNR6SptV0 >>625 そういう部分をぜんぶ無視して、男系男子だのY染色体ばかり主張するから、 旧宮家子孫が皇統のっとりをくわだてているのでは、などといわれるんだろうね 「なぜスメラミコトは人となりたまいし」と同時にいうのならばまだわかるけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574785879/657
658: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/27(水) 09:28:28.69 ID:aVu9UyuL0 >>648 ちなみこの一族が天皇(ミカド)を名乗り出したのも奈良平安のころな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574785879/658
659: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/27(水) 09:28:41.84 ID:5bo3Xlj90 >>642 > 3 旧宮家が600年遡りの武家以下の超遠方傍系である点を指摘すると > 「旧宮家は女系だと近いんだぞ!」と女系自慢を始める むしろ女系派は旧宮家が女系で現皇室と近いことが気に入らないのが不思議w 女系派も男系派も納得できる唯一の落としどころだと思うんだけどね? だって上皇の姉の子孫だよ? 一代下げて考えれば分かりやすいでしょ 紀宮様(今上の妹)が旧皇族に嫁いだ場合の男系子孫 vs眞子様と小室の女系子孫、どっちがマシって話 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574785879/659
660: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/27(水) 09:28:50.22 ID:K4LTTkhL0 >>650 何で悠仁は様で愛子は呼び捨てんなん? どっちも男系皇族には変わらんのに。 悠仁殿下しかいないから男系維持は難しいって話になるんだが、 今しか見えない人が伝統語るなよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574785879/660
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 342 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s