[過去ログ] 【教えて!】あなたの「家紋」は? 知らない人増え”危機” 背景に文化全体の揺らぎ ★4 (975レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
943: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土)09:10 ID:oOnj5bwq0(1) AAS
直ちに影響はない。
944: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土)09:29 ID:z8C9Q38A0(1/2) AAS
ああなんか小屋みたいなのの中に木瓜
なんて言うんだっけか
945: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土)09:31 ID:z8C9Q38A0(2/2) AAS
>>911
舞浜じゃダメなの?
946: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土)09:32 ID:qvs3ZBU50(1) AAS
>>919
屋号が有りそうだね。
947: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土)15:29 ID:gi/EZ0L60(1/2) AAS
「家」は日本の伝統文化でもなんでもないのに、
家紋なんてどうでもいいものに拘るバカがいるの?
948: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土)15:30 ID:gi/EZ0L60(2/2) AAS
「家」の継承が血統の継承だと勘違いしているバカもいるし。
949: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土)15:33 ID:QtQSUY6a0(1) AAS
この紋所が目に入らぬか!?
入りません
950: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土)15:52 ID:kGe8kHec0(1) AAS
家業たか家産とか、そういうものがないのに、
「家」なんて無意味だよな。
951: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土)15:56 ID:+TB2zc400(1/2) AAS
うちは由緒正しいから意味あるわ?
952(1): 名無しさん@1周年 2019/11/30(土)15:58 ID:+TB2zc400(2/2) AAS
>>936
>そもそも人口の9割は明治の戸籍制度で姓を作った人間
NHK「日本人のおなまえっ」では、ほとんどの人が姓を持ってたって言ってたよ
953: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土)16:02 ID:StSFl3k90(1) AAS
>>920
知り合いが五七の桐だったな
桃井氏だって
954: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土)16:02 ID:w2gnHF6l0(1) AAS
かもん観音 かもん観音
かもん観音 ぅをーををを
955: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土)16:07 ID:MVjlyyk30(1) AAS
家紋!!! オーバードライブ!!!!!
956: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土)16:22 ID:joZApJny0(1/2) AAS
祖父がなにか紋を使っていたとしても、それは
俺とは無関係じゃね?
957: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土)16:23 ID:lHduYUPn0(1) AAS
オマイラは額に肉だろ???
958: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土)16:23 ID:joZApJny0(2/2) AAS
なにか祖父から受け継いでるわけでもないし。
959: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土)18:11 ID:SZmaLZM70(1) AAS
このスレでも、「家」が血統で継承されていると
思いこんでいる人が多いことに驚いた。
「家」は血統原理で継承されるものではないのに。
960(1): 名無しさん@1周年 2019/11/30(土)18:13 ID:5Hx06Pii0(1) AAS
てか、もともと百姓だらけなんだから
多くの家系が家紋どころか名字だってないんだよ
わかれや
961: 名無しさん@1周年 [ ] 2019/11/30(土)18:16 ID:JyjDJ+Kz0(1/2) AAS
「八つ水車」というマイナー紋(レアでもない)
苗字はドメジャーだけどな。
962: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土)18:16 ID:7PU1roN20(1) AAS
お前の頭の禿げ光はお前の家が代々守り続けてきた家宝だろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s