[過去ログ] 【#皇位継承】 「女系容認を」 自民・#甘利氏★6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
567: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)03:40 ID:z4ggahgH0(13/28) AAS
>>562
事故とか事件とか病気とか災害とかは怖いが
それでもそういう考え方はあるだろう
ただ甘利さんは明確に、女系容認を発信したので
568: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)03:40 ID:1mhWFXC60(1) AAS
引退して
569(1): 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)03:40 ID:cCTem6ea0(19/26) AAS
>>563
そんな現実に起こりえない机上の空論を話して一体なんの意味があるんだ?
570(1): 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)03:40 ID:+tcf4P2A0(1/6) AAS
なんでこんなにさわがれるのか?
秋篠家の資質が問われているから
家族みんな勉強できないのに学校へ怪しい特権入学、利権にぶら下がる実家、謝礼つき公務多くて稼ぎ放題、
KKへの留学支援疑惑、頭のよい兄嫁への嫉妬、腹だし娘、おくれがある噂の息子、職員には叱責、疑惑の百貨店状態
571(1): 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)03:41 ID:VFDHD3Lv0(3/5) AAS
>>558
ドイツとかイタリアの大統領?
嫌だなあ。
虚構だと分かっていても権威がない一般人に国の代表でございますって言って欲しくないし、そんな立場の人を選挙して国民の統合ってのもなんだかなあ
572(1): 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)03:41 ID:uF21ZcVx0(12/17) AAS
>>557
もうすでに秋篠宮皇嗣殿下が次の天皇陛下に決まっているのに
愛子天皇が良いよおって笑えるわ
秋篠宮皇嗣殿下から皇位を奪って
愛子さまに皇位を与えるって一体誰がやるんだよって事だわ
573: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)03:41 ID:z4ggahgH0(14/28) AAS
>>565
待て待て、もう人気投票おっぱじめるのか
どんだけ気が早いんだww
574(1): 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)03:42 ID:jT7sj9w40(18/25) AAS
>>561
女性天皇はそもそも禁じたのが皇室典範
19世紀終わりに馬鹿が勝手に縛った
縛った理由が女は汚れがあって祭祀を完遂できないケースが過去に多発したから
こっちの方がよほど前時代的で差別的かなあと俺は思うので女系の前に女性天皇を容認すべき
それでもダメなら女系という話になってくるのであって「間がすっ飛んでますよ」と言っている
575(1): 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)03:42 ID:8BU1m3Lu0(11/13) AAS
>>562
後回しにしてたら愛子、佳子、眞子さまらがどんどん一般人になっていっちゃうから
女系派が焦って女性宮家創設へ誘導するような記事を最近上げまくってる
576: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)03:42 ID:iUAreGjT0(1) AAS
男系いいんじゃないですかね
共和国になるのも時間の問題やね
577: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)03:42 ID:4gZNnwA10(7/7) AAS
>>570
学歴も利権も財布も全部無意味なのが天皇家なのに
疑惑とかアホか
578(1): 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)03:42 ID:cu7HCsQC0(33/40) AAS
>>556
なぜ男系なのか?
天皇陛下も日本人 俺らも日本人 どこが違うのか
それは男系の万世一系で神武天皇につながってるというところだけなんだよ
そして国民は父方母方どちらでもの雑系で天皇につながる
女系という雑系天皇にしちゃうと10代も進めば俺らと一緒になっちゃう
なんだ俺らと一緒じゃんとなっちゃう
579(1): 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)03:42 ID:jT7sj9w40(19/25) AAS
>>569
知能が退化しすぎたのか
加齢で思考が硬直化しすぎたのか
なんにせよお大事に
580: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)03:43 ID:z4ggahgH0(15/28) AAS
>>571
ローマの教皇も、最後は枢機卿の互選だしなぁ
ああいう形になるのかもしれないじぇ
581: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)03:44 ID:jT7sj9w40(20/25) AAS
>>566
あれって全裸で水ぶっかけられるんだっけ?
8Kで見たい
582: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)03:44 ID:qxQdOlwm0(11/11) AAS
神武東征のような大きな出来事があった、とすればその時期はおおよそ分かる。
神武東征のような大きな出来事があれば考古学的に大きな変化が起きているだろうからである。
大和盆地において、それまで続いていた環濠集落が終わり、土師器の生産が始まり全国に派生し、そして古墳時代が始まるという大変革の時代は2世紀末の庄内0期である。
そしてそれは卑弥呼擁立の時代でもある。
神武を倭国王帥升の時代である2世紀初頭とか、
卑弥呼をアマテラスに見立てその5世代後の3世紀末を神武の時代にはできないのである。
2世紀初頭や3世紀末に大和盆地で大変革は見られないからである。
すなわち神武と卑弥呼は同じ時代、2世紀末から3世紀初頭なのである。
省3
583: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)03:44 ID:cCTem6ea0(20/26) AAS
>>579
何とでも罵ってくれていいよ
愛子天皇はありえないから
584: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)03:44 ID:VFDHD3Lv0(4/5) AAS
>>572
宮家全廃すればいけてしまう
585: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)03:44 ID:+tcf4P2A0(2/6) AAS
うまこさまは欧州卒業旅行に数千万かけて、あれをつれていったと月刊テー◯◯に書いてあったそう
586: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)03:45 ID:z4ggahgH0(16/28) AAS
早いとこ決めてくれって言ってる方もおられるようだからなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 416 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.425s*