[過去ログ]
【同一労働同一賃金】家族手当、住宅手当…正社員の手当が消える 非正規との格差是正へ ★6 (1002レス)
【同一労働同一賃金】家族手当、住宅手当…正社員の手当が消える 非正規との格差是正へ ★6 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574607683/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
270: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/25(月) 05:18:59.66 ID:yuWTFAG+0 結局企業は労働者の賃金を安くすることしかしない 国は経営者に優しく労働者には厳しく 内部留保は厚く http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574607683/270
273: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/25(月) 05:20:39.66 ID:2XZOjpix0 >>266 日本て当たり前のことが起きない。 頑張ると損をする構造はこの国に破滅をもたらすと思う。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574607683/273
440: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/25(月) 07:05:55.66 ID:2X/wp0v50 住宅手当って全国一律の正規雇用と地域差のある非正規だと、非正規の方が得だったりする。 正規雇用の都内勤務と僻地の島勤務で賃金が一緒 非正規は都内の方が時給単価は高く、島では低く設定 都市部に転勤を命令されたら、引っ越し貧乏まっしぐらなんだぜ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574607683/440
452: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/25(月) 07:08:19.66 ID:E6JGautB0 >>423 電話サポート専門の会社に丸投げしてるだけやぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574607683/452
559: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/25(月) 07:55:03.66 ID:QdwicEQZ0 >>497 だからこそ貯蓄必要やん 企業も内部留保してるやろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574607683/559
823: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/25(月) 08:59:39.66 ID:rIH0gGDG0 >>797 > 今いる50代とか新卒並の能力しかないしな > やってこれたのは企業ブランドと解雇規制という法律のおかげってだけでさ > どこかの外資コンサルが日本のサラリーマンはマックジョブに毛が生えた程度と評してたのは的を得てるわ デフレのときは「有能」な奴は社会全体で見ると 他人の仕事を奪う害悪なんだが。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574607683/823
833: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/25(月) 09:04:03.66 ID:qSiT4Zyo0 >>826 日本の会社は他の会社で勤続年数が長い人はうちの会社にすんなり馴染んでくれないんじゃないかと疑うからだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574607683/833
888: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/25(月) 09:26:58.66 ID:ZWspkOKh0 >>857 中高年の転職先は肉体労働系が多い。 営業ですらなかなか採用されないと思うよ。 しかも昔とちがって中高年の年収自体激減で しかも転職後は激減する場合が多くなってる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574607683/888
937: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/25(月) 09:58:05.66 ID:qSiT4Zyo0 >>931 今も専門職の派遣や契約社員はそんな感じだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574607683/937
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s