[過去ログ] 【ぺッパーフード】営業赤字「いきなり!ステーキ」不振 20億円の黒字予想計画から一転、44店閉鎖 19年12月期 ★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
747: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)09:00 ID:y23scG830(1) AAS
レイプの事実知らない人結構いるしもっと広まるべき
レイプ後監禁され翌朝自力で脱出してなかったら人身売買か殺されてたはずだし
748: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)09:01 ID:zzmBOxsC0(1/2) AAS
>>16
名前を変えなかったからじゃね
いきなりエスニックとかにすれば良かったのに
749: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)09:03 ID:0KcgCB5t0(1) AAS
リブロースは美味いけどソースがなぁ
750
(3): 50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2019/11/18(月)09:08 ID:ZKQf3K4H0(1) AAS
スーパーで、同じ値段の肉買ってきて家が焼いた方が数段美味いんだから
当たり前だろ

経営者馬鹿なのか????
751
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)09:11 ID:fUkB536h0(1) AAS
>>750

めんどくさくて家でステーキなんか食うかよ
752: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)09:15 ID:iC/NdseC0(1) AAS
立ち食いそばのようには
いかないわな。
753: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)09:16 ID:3KsbLSP40(1) AAS
いきなりレイプのその後の報道がなくて不思議すぎたよな。
むちゃくちゃおぞましい事件なのに、ワイドショーも1日ちょこっとお茶濁して、その後スルー。
闇が深いわ。
754: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)09:20 ID:aRSoIeVi0(1) AAS
ペッパー フード シャッター閉めーごーかーん 

ペッパー フード 私だけこれから いいとこーろー
755: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)09:21 ID:+5TvlSwe0(1) AAS
去年までうるさいくらい求人出してたのに、見かけなくなったな。
756: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)09:30 ID:zQ7DWoXy0(1) AAS
庶民は高くてムリ
757
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)09:34 ID:yX6e/WF70(1/2) AAS
外食はホント高くなったわ
ガストに行って一人1500円とか、凄く損した気分になる
758: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)09:38 ID:qka2KV+X0(2/16) AAS
>>757
人手不足でバイト代が
高くなってるからね
759: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)09:41 ID:qka2KV+X0(3/16) AAS
>>750
ビジネスモデルが貧弱すぎるよね
肉焼いて 立ち食いで食わすだけだから
スーパーとか 肉屋でいい肉買って
来て家で焼いて食ったら安上がりだし
アメリカ産ステーキ牛肉500g700円とかだしね
凄い柔らかいし
760
(2): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)09:50 ID:ORkYGa2X0(1/2) AAS
>>750
人件費無視するなよ。

あとさ、単身赴任で借り上げ社宅だと油が飛び散って肉焼けねえよ
761: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)09:53 ID:ypNqYIX30(1/5) AAS
立ち食いスタイルで回転率をあげて、コストダウンをはかり
原価率の高い肉を安めの値段で提供するからヒットしたのに
椅子を置いて、肉の質を落としていたら、ただ注文がアホ面倒くさいだけの
肉専用ファミレスでしかねーからなあ。

しかも他のチェーン店と比べても全然安くないとw
762
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)09:54 ID:ypNqYIX30(2/5) AAS
>>760
油が飛ぶから肉も焼けない社宅とか聞いたこともねーわ。
肉が駄目なら炒飯も野菜炒めすらつくれんw
中華系も一切できんやんw クックドゥとか一切作れんぞw
763: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)09:57 ID:BFsOhHGc0(1) AAS
美味いと思うけど(ワイルドステーキは除くw)結局3,000円超えるから、リピーターなんか付かんよね。
764
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)10:01 ID:lhtX2Upb0(1/2) AAS
1000円を超えると、やっぱり割高な気がする

会員カードのチャージを駆使して、実質3割引ぐらいで食べる常連なら
悪くないかもしれないけど、そこまで通わないと高い

ダイエーとかで1枚500円〜600円の肉(米国産のプレミアム何とか)
と比べて肉質がいいわけでもないし(特にワイルド)

確かに、炭火焼のメリットはあるかもしれないが、
立って食べるデメリットと比較するとなかなか足が遠のく

ただ、ここのサラダのドレッシングは、旨いと思う
765
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)10:05 ID:ypNqYIX30(3/5) AAS
ランチだと2000円だせば、夜なら客単価1万の
こ洒落たフレンチのランチとかも食べられる時代だからなあ。

最初のビジネスモデルに立ち返って、店舗を減らして回転率で勝負したほうがええ。
立ち食いでも、良い肉を安く食えるなら、通う客も増えるって。
766
(2): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)10:05 ID:qka2KV+X0(4/16) AAS
>>764
焼く場所だけ
提供する店があったらいいのにね
スーパーで焼く場所提供してる
店あるらしいぞ
1-
あと 236 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s