[過去ログ] 【首里城火災】火元は正殿内部か…イベント会社が正殿前の「御庭」で 1時間前まで照明機材設営「内部には一切立ち入っていない」 ★4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
133: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:02 ID:5UuCSP8F0(1/58) AAS
>>97
文化財などは光電式火災警報装置が付けられてると思うから検知は早いと思うけど首里城施設がどんな状況だったのかはわからないから詳しくは語れないな
137(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:04 ID:5UuCSP8F0(2/58) AAS
>>124
実際に漏電火災を見たことある?二種の資格持ってても、おそらく実際に体験か見ないとわからないと思うよ
149: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:09 ID:5UuCSP8F0(3/58) AAS
>>135
だろうね、一般家庭でタコ足配線でも中々燃えないって思ってるけど配線器具内では着実に燃えるまで劣化してるから
157: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:11 ID:5UuCSP8F0(4/58) AAS
>>140
首里城の電気設備に関しては検査は合格してるだろ
ただ2次使用のイベント会社が、どこまでの電気の知識で使ってたかだよ
163(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:12 ID:5UuCSP8F0(5/58) AAS
>>155
おそらく延長コードリールだろうとは思う
172(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:14 ID:5UuCSP8F0(6/58) AAS
>>151
それは違法だから有り得ない、漏電警報器は止めてたりするけど火災警報装置は止めたら違法だよ
182(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:16 ID:5UuCSP8F0(7/58) AAS
>>164
イベント会社は照明とか音響の準備してたんだから首里城なんて文化物なんだからコンセントなんかほとんどないから、延長コードリール引っ張り回してるだろう、どこのイベントでも延長コードリールは引っ張り回す
194: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:19 ID:5UuCSP8F0(8/58) AAS
>>188
確かに首里城内でやるのは間違いだったかもしれないな、首里城の外でイベントならわかるけど
200(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:21 ID:5UuCSP8F0(9/58) AAS
>>190
まずしない、消防法や常識的に考えて有り得ない、
211: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:24 ID:5UuCSP8F0(10/58) AAS
>>205
そうだね、大阪城みたいにコンクリート造って選択肢も有り得るからな
世界遺産部分は首里城跡だから首里城自体は遺産じゃないし
219(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:27 ID:5UuCSP8F0(11/58) AAS
>>209
申し訳ないが首里城内の事は良くわからない、延長コードリールを隠す為に遠くからコードを引っ張ってきて正殿の下に置いたとか、あくまでも憶測だから消防関係の捜査を聞かないと真実はわからないよ
231(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:30 ID:5UuCSP8F0(12/58) AAS
>>216
民間の町工場とか、その辺りのレベルの話はわからない
ただ首里城は国が保守を辞めても一応は沖縄県の管轄で公的な施設で、まず火災警報装置関係を使えなくするというのは、有り得ない
234: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:31 ID:5UuCSP8F0(13/58) AAS
>>227
自然発火って何???????????????
238: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:32 ID:5UuCSP8F0(14/58) AAS
>>232
近くで焚き火をしてたって目撃情報もある、決めつけないで捜査結果待ちで、いいじゃん
247: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:34 ID:5UuCSP8F0(15/58) AAS
>>235
あれ動画サイトで、皆んなでジャングルジムを上げた時に黒いもの見ちゃったよ・・
259: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:37 ID:5UuCSP8F0(16/58) AAS
>>239
さっきから偉そうに言うが、お前は首里城内に詳しいのか?
全ては憶測だ。何が、原因かもわからない過電流とかまずモーターでも使わない限り有り得ないから、何か電気をかじった知識で言うもんじゃないよ、とにかく捜査結果待てよ
275(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:44 ID:5UuCSP8F0(17/58) AAS
>>273
建物は国宝じゃないから、首里城跡が世界遺産
293: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:48 ID:5UuCSP8F0(18/58) AAS
>>279
せっかく建てたのが、って沖縄県民が言ってる
295(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:49 ID:5UuCSP8F0(19/58) AAS
>>290
ノートルダムは溶接火花が原因、首里城は完成して工事も終わって引き渡しも完了してる
305: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:55 ID:5UuCSP8F0(20/58) AAS
>>299
ELBが動作してもコードリール内は燻ってるから時間差で発火する
工事現場でよくあるからな、
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s