[過去ログ] 【調査】年収1000万円超の8割がクレジットカード派★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
306(2): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:01 ID:U1OwXzad0(1/18) AAS
そこらのカード決済出来る店より現金専用激安スーパーの方が遥かに安い。
わざわざ高い店で買ってまでポイント貯めるなんてする気はないぜ。
他の品物も可能な限り現金払いする代わりに何かしらサービスさせるわ。
必要なのは可能な限りコストを抑える事であって
ポイントを貯める事ではない。
322: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:05 ID:U1OwXzad0(2/18) AAS
>>319
適当に読んでるのがバレたか。
ま、得をするなら使った方が良い。
331(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:09 ID:U1OwXzad0(3/18) AAS
>>323
残念だが、世の中カードを持たせただけで出費が増える馬鹿ばかりと言う統計があってな。
同収入の世帯より平均2割増える。
333: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:09 ID:U1OwXzad0(4/18) AAS
>>326
Suica使える所は使ってるわ。
それくらいかね。
336(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:11 ID:U1OwXzad0(5/18) AAS
>>328
少なくとも年収800の俺程度じゃスーパーに行くわ。
そもそもコンビニで何を買うんだ、
特に食い物なんて豚の餌しか売っていないっつーのに。
343: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:14 ID:U1OwXzad0(6/18) AAS
>>334
別に何が何でも使わないなんて言っていない、
得があるなら積極的に使う。
349(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:17 ID:U1OwXzad0(7/18) AAS
>>340
2割上がるって時点で
それは「一部」とはとても言えない程の影響力って事になる。
つか、まず全ての人間が全ての買い物をカードでする様になったら
全て現金で買うより出費はカード手数料分増える訳だ。
351: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:18 ID:U1OwXzad0(8/18) AAS
>>347
完全自炊派酒煙草やらないオールAの俺より良いってのは一体どう言うこった。
358(3): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:22 ID:U1OwXzad0(9/18) AAS
>>348
非常にチープな話でアレだが、
近所の現金専用激安スーパーで豚ロースを買うと通常価格100g78円だ。
大して、ポイントが付くスーパーでポイントセール時に買うと…88円する。
5円分のポイントの為に10円多く払う気はないぜ俺は。
しかも他の商品も併せて1回買い物すると
2割くらい合計額が違うからな。
373(2): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:30 ID:U1OwXzad0(10/18) AAS
ローンも不動産屋も通さずにキャッシュで家を買った、
それが一番安いからだが。
>>362
今の所それはない。
今は民間のカード会社に金が流れているだけだ。
現金を扱うコストなんてたかが知れている、警備員雇うクラスのはまた話が別だが、生憎日本は小さな店ばかりだ。
国が通貨を発行するコストを0にできるとでも言うなら話は別だがね。
383(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:34 ID:U1OwXzad0(11/18) AAS
>>365
探せばあるだろ、野菜は農家で買うし肉や魚は市場行くぜ俺は。
後はお裾分けと言う名の物々交換だが。
特にこの季節は果物が山の様に手に入るから保存食に加工しておく。
つか何でクレカのスレでこんな話してんだ。
387(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:36 ID:U1OwXzad0(12/18) AAS
>>367
ペイペイ?だけはやる気にならんわ、
そもそもあまり対応している店で物買わないんだが。
391(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:38 ID:U1OwXzad0(13/18) AAS
>>369
食材の目利きくらいは出来なきゃ安物買いの銭失いになる。
業務スーパーなんかは確かに安いが、品質は悪い物が多い。
>>375
結果的に300万くらい安かった。
393: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:39 ID:U1OwXzad0(14/18) AAS
>>386
カード対応店行って現金で同じ物を買うならな。
勿論そんな奴の話はしていない。
399(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:42 ID:U1OwXzad0(15/18) AAS
>>392
嘘だろ田舎から送って来ないのか。
何の為に毎年中元やら御歳暮を贈っていると。
つか、柿辺りがそこらの木に生ってるだろ。
柿は林檎より栄養価高いスーパーフルーツだが、言えば多分安く手に入る。
どうせ相手は処分に困ってんだ。
409(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:44 ID:U1OwXzad0(16/18) AAS
>>394
踊るのが面倒臭すぎて。
あれに目の色変える程金に困っている訳でもない、
そもそも俺の行く店で使える所があまり…
412: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:46 ID:U1OwXzad0(17/18) AAS
>>406
野菜の品質が悪いのと、大量のMade in Chinaがな。
うっかり買っちまって捨てた事がある。
いや愛用してるはしてるんだがね業務スーパー、
ただうちの所のはカード使えない。
432: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:59 ID:U1OwXzad0(18/18) AAS
>>414
果物の木くらいあるだろう…無いのか、どんな大都会だよ。
ま、食材を手に入れるのに金を使う以外の手段なんて幾らでもある。
>>423
ボーナスステージだしなぁ。
使えるものは使った方が良い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*