[過去ログ] 【調査】年収1000万円超の8割がクレジットカード派★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
314: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:02 ID:VDicKIr/0(1) AAS
現金のぬくもりは心が豊かになるよ
315: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:03 ID:w1KTFW430(3/3) AAS
>>308
貧民なら仕方ない
316: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:03 ID:AC8NkNwO0(1/4) AAS
20代から特に何も考えず溜まっていた永久不滅ポイントやDポイント、オリコポイントとか、先日全部マイルに交換した
マジでパリまでのファーストクラス往復出来るマイルが今ある
さて、来年親孝行しよう
この楽しみ方は、クレジットカードならでは
317(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:03 ID:4JboY0rp0(2/13) AAS
>>312
オートチャージすりゃいいのにな
318: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:03 ID:AWCFoboW0(3/12) AAS
>>308
パワハラを恐れて、お前が見てるときだけは現金使ってるってことだろ。
319(2): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:04 ID:q7lFr85p0(1/35) AAS
>>284
いや、レクサスは値引きしないからクレカ決済には応じるよ
ただしたいていのディーラーは上限はある
ネットで調べるとわかるがレクサスでも全額クレカ決済してくれるところもある
>>288
うちは法人
わざわざ「法人カードでなくても」とまで書いてるのに
320: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:05 ID:AWCFoboW0(4/12) AAS
>>310
脱税した金は現金でしか使えないからな。
321: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:05 ID:hqHNmhUy0(1/8) AAS
>>308
だから言ってるじゃん
現金払い7割だって
322: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:05 ID:U1OwXzad0(2/18) AAS
>>319
適当に読んでるのがバレたか。
ま、得をするなら使った方が良い。
323(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:06 ID:4XgXQhls0(1) AAS
クレカの方が無駄な出費がなくなったわ
自動的に家計簿つけられるしな
現金だと家計簿なんてつけられないだろ
324: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:07 ID:hMpoOiKF0(3/5) AAS
>>301
クレカこそヒエラルキーがあるだろ
平・ゴールド・プラチナ・ブラック
ポイントは年会費でチャラな計算で設定されてるからポイントのうまみはあまりない
所有するカードの格によってサービスが違うからね
325: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:07 ID:mDb/VhD70(1/6) AAS
>>295
高額決済以外相変わらず現金主義の自分は何なんだろうな
326(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:07 ID:4JboY0rp0(3/13) AAS
>>272
QUICPayでもiDでもいいけど、今時は一つくらいは非接触決済対応してんだろ
高々数百円のためにカード渡すなんて時間の無駄なのは確かだが別の手段がある
327(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:07 ID:rhSFHktg0(2/2) AAS
ネットでアンケート取ったからなんじゃないのかな。
328(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:07 ID:AWCFoboW0(5/12) AAS
>>306
時給の高い人間にとって最大のコストは時間だ。コンビニ定価買いがコスパ最高なんだよ。
329(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:08 ID:q7lFr85p0(2/35) AAS
>>317
クレカポイント乞食は肯定派だがそれはよろしくない
330: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:08 ID:hqHNmhUy0(2/8) AAS
こういうキャッシュレス
好きな人って中流階級の人が多いよね
貧乏人や富裕層は使わない
331(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:09 ID:U1OwXzad0(3/18) AAS
>>323
残念だが、世の中カードを持たせただけで出費が増える馬鹿ばかりと言う統計があってな。
同収入の世帯より平均2割増える。
332(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:09 ID:hMpoOiKF0(4/5) AAS
>>169
米国はクレカとデビットで半々
日本の対応が遅れてるだけ
333: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:09 ID:U1OwXzad0(4/18) AAS
>>326
Suica使える所は使ってるわ。
それくらいかね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 669 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.216s*