[過去ログ] 【想定外】政府によるキャッシュレス決済ポイント還元終了か 予算を使い切る★3 (546レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
55: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:33:11.83 ID:F5ZOljNZ0(1) AAS
え?早くない??
185: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)20:21:45.83 ID:HOMxuOEM0(2/2) AAS
そもそもコード決済じゃなくてFelicaを促進しろよ
セキュリティ面でも利便性でも圧倒的にFelicaが優位だろ
235: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)21:08:34.83 ID:a7WTdpPf0(6/7) AAS
 エコポイントでもソーラーパネルの補助金、買取制度も
きっちり長期計画をもっておこなうことが利用者の利益にもつながっていく。
実際には消費先食いで体力のないシャープは破綻買収された。ほかのメーカーも巨大な大赤字をだした。
マイナンバーペイ、ペイペイが決済の主流になって、誰がコスト安になると思うのだろうか。
IT技術の進化でそこそこの企業であれば自社でフェリカチップ利用のキャッシュレス決済を構築できるようになっている。
ハウス電子マネーのほうが利用者の負担もなく、キャッシュレス決済が可能となっている。
 ペイペイの数百億もの赤字は誰が埋めることになるのか。末端の消費者である。
キャッシュレス推進はいずれQRコード決済義務化となって手数料をとりはじめるだろう。
271
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)21:35:45.83 ID:Y2xQ4p+D0(4/6) AAS
スイカは購入履歴がわからないので怖いね
423: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)11:16:58.83 ID:+D3d6iLp0(2/2) AAS
>>418
ほとんど影響ないよ
対象になるのは全体の消費額のほんの何十分の1かだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s