[過去ログ] 【想定外】政府によるキャッシュレス決済ポイント還元終了か 予算を使い切る★3 (546レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:48:23.01 ID:xNFTn+uP0(1/17) AAS
>>58
もしもキャンペーン打ってきたらチャージだけで使えば良いよ
88
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)18:17:43.01 ID:xyC0FmLd0(1) AAS
なにがなんでもの現金派はもう末期だな。
それぞれのメリットをTPOにより使い分けるのということ
が分からないのかな?

今は各社ポイント還元合戦やっててそれほど手間をかけずに
利用するチャンスなのに自らの無知と怠け癖が身に染みすぎて
見て見ぬ振りしてるんだろうね。
201: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)20:35:42.01 ID:zr1RBBOH0(1) AAS
未だに小銭ジャラジャラでコンビニで買い物してるしアホは
言っちゃ悪いが貧乏mvnoとかソフバンユーザーの無知連中なんだろうな。

年寄りは別にいいよ。
318
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)23:55:23.01 ID:a7WTdpPf0(7/7) AAS
>>314
セブンペイの失態、撤退は計画的だった可能性もある。
まともな技術者ひとりいるだけで、設定がらみのミスは排除できたはず。
個人認証がらみの設定ミスということ話にはなっているが、実際には何が原因でアカウントがのっとられたのか不透明なまま。
SMS認証やら2重のパスワードなどどろくさい方法でもそれなりの個人認証は可能かとおもうが絶対ではない。
そこで、マイナンバーカードをつかった電子認証をさせるために、あえてヘマをした。と想像。

セブンは総務省の統一QRコードの実験にも参加しているらしいし7ペイもひとつの社会実験だったのではないか、とおもう。
QRコード決済推進とマイナンバーカードの存在は切り離せない。
セブンペイの失態も問題視されなかったように
特定の店舗に20パーセントのポイント還元なんて営業妨害にもなる話だが、まったく行政から問題視されていない。
省1
512: 名無しさん@1周年 2019/10/28(月)14:45:10.01 ID:OMNd4sLD0(1) AAS
10月になってから地元企業のスーパーの客が増えた
レジがいつも混んでる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s