[過去ログ] 【想定外】政府によるキャッシュレス決済ポイント還元終了か 予算を使い切る★3 (546レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
303: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)22:05 ID:/TBCj0Gi0(17/19) AAS
つーかなんで増税してキャッシュバックするのって疑問は簡単な話だろ
延期したいけど当然もうできない、だから増税してその分還元。半年増税延期したようなもんだ
実質減税にもなってるし、使用した金に対する還元ということで消費も上がり、還元が終わるまでに経済立て直しと健全な物価上昇を狙ってるんだろ。
うまくいくかはしらんけど、。
304(1): 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)22:05 ID:Y2xQ4p+D0(6/6) AAS
>>292
支払い方法ごとに違うんね
もうダメです
305: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)22:07 ID:/TBCj0Gi0(18/19) AAS
>>300
返金時には支払った分しか返金しないし、カードなら支払い自体がなくなるから当然還元分も発生しない。
306(1): 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)22:09 ID:/TBCj0Gi0(19/19) AAS
>>304
いや、自分のよく行くところで何が使えるかで2つくらいに絞ればいいだけでしょ。
5円でも10円でも諦めずに拾いなさいよw
還元は向こうが勝手にやってくれるんだから。
まあ後で自分でもチェックしたほうがいいけどまるまるもらわないよりマシでしょw
307: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)22:13 ID:8Vn6lyw90(2/2) AAS
>>306
期間限定の数パーとか、ちょっとした消費を抑えればすぐカバーできる額だからなあ。
自分個人のやり方としては、めんどくさい計算や手続きするくらいなら
消費を減らす方向に持ってく。ポイント貰ってる人が指さしても、ああご苦労様、
って立場だな。
308: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)22:21 ID:UNRdfnxq0(2/2) AAS
今QUICPay使ってて確かに楽だから今後FeliCa系で還元来たら普通に使う
でもpaypayは二度と使わない
10月5日の通信障害は本当ムカついた
QR決済使うならdか楽天にする
禿は更に禿げろ
309: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)22:21 ID:/gOdRShz0(1/2) AAS
それならそれでいいんじゃね?
ポイントあるからと浪費するバカより必要のないものは買わないほうが将来的にはプラスでしょ。
来月あたりにはカード支払いに窮するアホも出てくるかもしれんw
面倒な計算とか手続きとかは意味不明だけどw
310(1): 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)22:23 ID:XqvWbNDh0(1) AAS
そろそろQR決済各社の3%還元も終わるの?
311: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)22:24 ID:/gOdRShz0(2/2) AAS
>>310
paypayは先月で終わってるね。他は使ってないから知らん。
312: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)22:38 ID:NxmbS4vM0(2/2) AAS
>>1のポイント還元という言い方は違和感があるけど
先払いのは即時還元、クレカはみなポイント付与での還元なのかな
そうでないと整合性がよくわからなくなりそう
313: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)22:47 ID:tYUy3xJ60(1) AAS
他人くたばれ、我繁盛
我こそ先にの、乞食ども
314(1): 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)23:13 ID:InHaittp0(1) AAS
あれだけのことをやらかした7payがサービス廃止したのは当然として
同じくやらかしたpaypayがまだ続いてるってのはどういうことなんだろうな
315: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)23:20 ID:p9sAoM4a0(1/2) AAS
馬鹿過ぎ
安倍晋三は本当にバカだな
316: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)23:23 ID:p9sAoM4a0(2/2) AAS
>>2
佐藤優じゃないけれど、官僚の劣化と政治屋の無能振りは深刻な現実だと認めるべきだ
317: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)23:44 ID:PkZhESCk0(1) AAS
コスモス大勝利ってこと?(九州人)
318(1): 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)23:55 ID:a7WTdpPf0(7/7) AAS
>>314
セブンペイの失態、撤退は計画的だった可能性もある。
まともな技術者ひとりいるだけで、設定がらみのミスは排除できたはず。
個人認証がらみの設定ミスということ話にはなっているが、実際には何が原因でアカウントがのっとられたのか不透明なまま。
SMS認証やら2重のパスワードなどどろくさい方法でもそれなりの個人認証は可能かとおもうが絶対ではない。
そこで、マイナンバーカードをつかった電子認証をさせるために、あえてヘマをした。と想像。
セブンは総務省の統一QRコードの実験にも参加しているらしいし7ペイもひとつの社会実験だったのではないか、とおもう。
QRコード決済推進とマイナンバーカードの存在は切り離せない。
セブンペイの失態も問題視されなかったように
特定の店舗に20パーセントのポイント還元なんて営業妨害にもなる話だが、まったく行政から問題視されていない。
省1
319: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)00:05 ID:u/mxBP5t0(1) AAS
現金オンリーの店の方が安いし。
今日行ったガソリンスタンドは、カード払いは4%増しって書いてあった。
良いんかな?手数料は4%かな。
320(1): 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)00:06 ID:fwtu0oqC0(1/2) AAS
コスモスはポイントが終わるまで何もせずにやり過ごす方針みたいだな
もともと値札は内税表示なので値札を書き換える手間も省略できる
ポイント還元に機材費と人件費かけるよりは「何もしない」というのがかえって得だと冷静に判断してるようだ
321: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)00:20 ID:DIWoiAbc0(1/3) AAS
西野七瀬の宣伝力
322(1): 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)00:23 ID:gzatD3c10(1/2) AAS
>>320
頑張ってくれるのはいいけど、2%って大きいよ。
働いている人に皺寄せがいかないといいね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 224 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s