[過去ログ] 【住宅】「一生賃貸ってどうですか?」で“持ち家論争”勃発 「最近の災害を考えると、高いローンを払ってまで…」と悩む声も★17 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
58: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)01:42:02.65 ID:+US9PxGD0(2/7) AAS
そもそもみんな住居にお金かけ過ぎなんだよ
住居だって嗜好品的な要素あんのになぜか
家だけは買えるだけのとこまでお金出して良いことになってる
おかしいと思うな
64(1): 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)01:43:19.65 ID:mjdG19aI0(1/13) AAS
もそろそろ離婚して会社も畳んで一人になりたいと思う時もある。
116: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)01:50:22.65 ID:tC0BPQHk0(3/12) AAS
>>106
ホームレスを支援する団体ですね
129: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)01:51:57.65 ID:feXRlT7Z0(3/10) AAS
>>110
防水関係は30はきついな
10か15年で見てるほうがいいとは思う。
197(1): 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)02:03:06.65 ID:Hm9HUSID0(3/7) AAS
>>190
3000万じゃ買えないだろ
津久井や横須賀ぐらい離れないと
364: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)02:28:54.65 ID:kPnuatWj0(4/4) AAS
>>279
やっぱり未来の収入が不透明だからローンはストレスなんだろうな
賃貸は月々の収支を合わせるだけだから、不透明要素なし
ローンは生涯で収支を合わせるけど、支払いだけ固定で収入は未知数
これは不安
昔のように終身雇用・年功序列だとこういう不安はなかったんだろうね
415: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)02:38:04.65 ID:XxgHHbAb0(6/15) AAS
>>394
貸すこと自体が負債だからね
保証会社もリスクを嫌がる
511: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)02:54:36.65 ID:Z3v+BnkU0(2/2) AAS
資産価値の為に家やマンション買ってるわけじゃねぇーからw
パンピーでは老後は賃貸で暮らせないから、生きてくための術(すべ)として家やマンションを買ってる
535: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)02:57:47.65 ID:mjdG19aI0(7/13) AAS
>>508
雨漏りしなければいいけども、
築四十年で大規模修復してないとするとどっかやばいだろうね。
まあボロアパートに住む感覚ならいいんじゃないかな。
747: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)03:57:43.65 ID:Q7ias6uY0(3/11) AAS
>>717
田舎の東北三県でも
新幹線が通る駅の駅近と駅から離れたところじゃ地価に差があるしな
まあ田舎の土地は買わない方がいいわな
833: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)04:27:08.65 ID:civk1Y+f0(5/5) AAS
盛り上がってるけど、株と変わらない
今は持ってる人が勝ち気なのは当然
俺は今まで取得単価が高すぎて参加できない
おめでとうございますとしか言えない
972: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)05:37:45.65 ID:qQpy18Lh0(6/7) AAS
賢くて貧乏な若者たち
空き家、ちょい田舎の放置別荘、目をつけるだろうね
そう有ってほしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.060s