[過去ログ]
【ルサンチマン】「他人の得が許せない」人々が増加中。心に潜む「苦しみ」を読み解く★3 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
511
:
名無しさん@1周年
2019/10/16(水)20:25
ID:ZX87Smv+0(10/39)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
511: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/16(水) 20:25:40.93 ID:ZX87Smv+0 ナマポもらってるのは ほとんどが高齢者 いまの40代〜50代に ナマポ予備群が大量にいる すでにナマポ予算は4兆越えてる しかし、まだまだナマポは増える この問題と国民総括約筋社会による効果を考える場合 2つのケースに分けて考える必要がある @そもそも年金はらってない無年金者 Aあんまり年金納めてなくて(こういうヤツは貧乏だからそもそも貯金がない) 年金あまりもらえないからナマポと年金ダブル受給 つまり国民総括約筋社会はAを減らす効果がある じゃあ、@はどうするべきか? 間違いなくナマポになる ナマポ制度の目的は自立支援 しかし@みたいなヤツは、まず自立なんか不可能 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571221577/511
もらってるのは ほとんどが高齢者 いまの代代に 予備群が大量にいる すでに予算は兆越えてる しかしまだまだは増える この問題と国民総括約筋社会による効果を考える場合 つのに分けて考える必要がある そもそも年金はらってない無年金者 あんまり年金納めてなくてこういうは貧乏だからそもそも貯金がない 年金あまりもらえないからと年金受給 つまり国民総括約筋社会はを減らす効果がある じゃあはどうするべきか? 間違いなくになる 制度の目的は自立支援 しかしみたいなはまず自立なんか不可能
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 491 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s