[過去ログ] 【大分】「近隣農家の騒音が我慢できない!直接苦情を言おうとしたら、なぜか私が通報されて…」「もはや農家絶対主義の無法地帯」★4 (454レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
407
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)16:28 ID:NNuepsJd0(2/3) AAS
>>405
だって「害獣対策するな!黙って食わせてやれ!!俺たちは輸入カット野菜をイオンで買って食べるからな〜んも困らん」って言ってる訳だしな
408: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)16:55 ID:DkKvNM3L0(1) AAS
田舎こっわw
409: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)17:01 ID:t9W1AuLS0(1) AAS
同じような経験あるけどそんなにうるさいか鳥獣対策だから民家から離れた所で音を出さないと意味ないし周りで騒いでるのがこの人だけなんじゃないの
梅雨時の蛙の鳴き声の方がよっぽどうるさいよ
410: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)17:04 ID:doYG7qL10(1) AAS
リアルグンマー(群馬ではない)だよこういう僻地は。人種が違う
新しい風は吹かず旧態で通す日常。一般的な日本の常識は通用しないと思え。
どうせ勝手に絶滅していくのだし、ぽつんと一軒家とかに感化されて文明人は安易に踏み入ってはならない
411: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)18:07 ID:ExR1hSky0(1) AAS
>>407
実際にその通りじゃん。国内のは産地偽装で福島産も他のところになってたりするんだろうから、
全く信用してないわ。
412
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)18:27 ID:ExL4STYm0(1) AAS
どっちが先住民様でどっちが移民風情なのか
それ次第だな
413: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)18:29 ID:NNuepsJd0(3/3) AAS
>>412
アメリカ人「移民が下だと誰が決めた!!」
414: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)18:34 ID:UGM+ffCu0(1) AAS
はっきしいって農業地域工業地域への流入を厳密に禁止した方が一番良いな。

騒音悪臭なんざ距離さえ取れれば何の問題も無いんだし
その地域と家屋から近い意義も全くない。
415: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)19:55 ID:j9dYCTnB0(2/2) AAS
>>397
それはすでにもうある話だからな。

おんどりには鳴く権利がある、仏苦情裁判 眠れないと主張した原告敗訴

【9月6日 AFP】
 フランスで5日、夜明けを告げるニワトリの鳴き声がうるさくて眠れないと主張する住民が起こした訴訟の判決公判があり、
裁判所は、おんどりの「モーリス(Maurice)」には鳴く権利があると認める判決を下した。

 訴えられたのは、フランス西部の大西洋岸に浮かぶ風光明媚(めいび)なオレロン(Oleron)島に暮らすモーリスと
飼い主のコリンヌ・フソー(Corinne Fesseau)さん。裁判は、地方にありがちな地元住民と別荘所有者の対立を象徴する騒動として
世界の注目を集め、フランスでは「モーリスを守れ」と題した嘆願に14万人が署名し、モーリスの写真が「鳴かせて」と訴えるTシャツが登場する騒ぎとなっていた。

フソーさんの代理人弁護士は、「モーリスが勝訴した。原告側は、モーリスの飼い主に賠償金1000ユーロ(約12万円)を支払わなければならない」とAFPに語った。
省10
416: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)19:58 ID:I8aR/Lxz0(1) AAS
これを
余所者=韓国
地元民=日本

と置き換えて読めば如何に余所者が余計なことを言ってるかが分かるだろ
417: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)19:58 ID:eRj+qZWz0(1) AAS
地方の農村なんか、日本が江戸時代の頃から野菜作ってんだぞw
アイヌの爺さんじゃないけど、法律が後からできた、街が後からできたって感じ
そんな人たちに農業の音がうるせえとかおかしいわ
418: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)20:24 ID:Sw/hGn3Q0(1) AAS
>>396
家族は村に残ったという時点で空想作文じゃなければQさまが何かおかしいと思う
419: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土)12:43 ID:uhxBjqri0(1) AAS
造成地造りに農家が邪魔だから土地から出て行け作戦の創作記事にしか見えない
山ギリギリに造成地新興住宅街造ると日本の国土守れなくなるよ
420
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土)12:48 ID:zFI25RGI0(1) AAS
夜中の23時に爆竹はさすがに田舎でも警察の指導が入るが

空想体験談でなければQさんがなんかおかしいんじゃね
421: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土)12:49 ID:eeH3RfW10(1) AAS
>>420
害獣駆除なら通るよ
422: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土)12:52 ID:KpSrHPPL0(1) AAS
後から来た分際でガタガタ言うなよ
朝鮮人が日本来てガタガタ言ってるようなもんだぞ
423: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土)12:52 ID:mL62Yzxz0(1) AAS
どっちか先に住んでたん?
424: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土)13:05 ID:y0H27mE50(1) AAS
アメリカ様からタダで土地分けてもらった小作人あがりの呑百姓にモラルとか理解できるはずがありましぇん www
425: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土)16:35 ID:I3y6L20/0(1/3) AAS
>>153
イノシシ対策の金網がある畑だが、一生懸命イノシシが下を掘って中に入ろうとするらしい
イノシシも必死だわ

そういえば、西日本豪雨でがけ崩れ周辺に土嚢してふさいでおいたら、イノシシがその土嚢を
つきやぶってしまってむちゃくちゃにするので、きりがないらしい
426: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土)16:37 ID:I3y6L20/0(2/3) AAS
>>220 夜の爆竹はイノシシ対策じゃねえの?
1-
あと 28 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.379s*